園日記
http://yamato-hoiku.com/
ja-JP
2025-06-29T08:06:00+09:00
-
ひよこ組の様子
http://yamato-hoiku.com/diary/index.cgi?pg=1489
ひよこ組の様子
(子どもの様子)<br>今日は7名の出席でした。テラスでタライプールをするお友達と沐浴するお友達に分かれて過ごしました。元気に遊んでいたひよこ組さんでしたが、鼻汁・咳が出るお子さんが増えてきました。週末体調を整えて元気に登園してくださいね。
2025-06-27T18:14:00+09:00
-
ひまわり組の様子
http://yamato-hoiku.com/diary/index.cgi?pg=1484
ひまわり組の様子
【お知らせ】<br>・今日のお料理体験のエプロン等のご用意どうもありがとうございました。<br><br>・七夕の短冊を配布しています。7月1日から幼児棟の玄関に笹飾りが来るので、お子さんと一緒に飾ってください。また、玄関の靴箱の上に保護者様用の短冊がありますので、是非お願い事を書いて、お願いをこめつつ飾ってください。<br>・来週月曜日の体育指導はプール指導となります。<br><br><br>【子どもたちの様子】<br>・今日は子ども達がとても楽しみにしていた食育体験日。その前にオルフ指導があったのですが、いつに増して気合が入っていました。オルフ指導終了後、食育体験のお好み焼き作り!エプロン等を身に付け手洗いをして椅子に座って説明を聞きました。その後、生地を作ったり、具材を入れたりし順番に混ぜ混ぜ。ホットプレートで焼くのは大人のお仕事で見守ります。チーズや天かすなどのトッピングも各自して焼きました。焼く時のじゅーっとした音や出来上がり間近のいいにおいに「早く食べたいな〜」「まだかな〜」とカウントダウン。焼き上がり、お好みで鰹節や海苔を散らせ、ソース、マヨネーズをかけて頂きました。一口、二口食べて「先生〜おいしい〜」「おかわりってある〜?」と色々な感想を言っていた子ども達でしたが、食べてみるとお腹にたまるずっしり感があり・・・意外と1枚食べきるお子さんは数人でした。今回は、「ばばばあちゃん」の絵本シリーズのお好み焼きの絵本から導入し体験してみましたが、作る事にわくわくしている様子でした。エプロンを付けて作る体験は子ども達にとって特別感があり見ていてとてもかわいらしかったです。またやりたいねと話しています。<br>
2025-06-27T16:26:00+09:00
-
さくら組の様子
http://yamato-hoiku.com/diary/index.cgi?pg=1479
さくら組の様子
【お知らせ】<br>・今日はプールに入っていません。<br>・身体測定をしています。<br>・7・8月のご家庭の夏休み予定調査表は本日締切です。まだの方は月曜日までに提出をしてください。ご協力お願い致します。<br>・七夕の短冊は7月1日から幼児棟の玄関に笹飾りが来るので、お子さんと一緒に飾ってください。また、玄関の靴箱の上に保護者様用の短冊がありますので、是非お願い事を書いて、お願いをこめつつ飾ってください。<br><br>【保健より】<br>ホクナリンテープをつけて登園した際は、必ず保育士に伝えてください。名前のご記入は必要ありませんが、とれてしまった場合はこちらで処分いたしますのでよろしくおねがいします。<br><br>【子ども達の様子】<br> オルフ指導は鉄琴、木琴を練習しました。ピアノに合わせて「ドド…ソソソ…」と弾く練習をしました。が、さくら組さんがすぐに弾けるようになったので予定になかった曲の中のまだ弾いていない部分も練習しました。「ファ・ミ・レ・ミ…ファ・ミ・レ・ド」と、難しさがぐんと上がりましたが愛子先生の説明を聞きながら頑張っていました。
2025-06-27T16:29:00+09:00
-
うさぎ組の様子
http://yamato-hoiku.com/diary/index.cgi?pg=1474
うさぎ組の様子
【お知らせ】<br> ・ロッカーにかけてありますママパックの中身は、お着替えや紙オムツ以外は控えて下さるようお願いします。<br> ・ホクナリンテープを付けている場合は、保育士に伝えて下さい。又はがれてしまった時は、こちらで処分します。お名前の記入はいりません。<br> ・プールカード…月曜日なので、土曜日と間違わないように確認お願いします。<br> ・持ち物にお名前の記入をお願いします。<br> ・熱や咳のお友達が増えています。土日様子を見て頂くようお願いします。<br><br>【子ども達の様子】<br> 今日は、水遊びをしました。以前作った魚やコップとスプーンで魚釣りをしたり、園庭になっている実を集めてつぶして赤い色がでてきたり、お料理ごっこにつかったりと遊んだ後、土いじりが始まって何名かは少し土がついています。一人がするとまた一人とお友達同士で過ごす姿が増えています。
2025-06-27T13:20:00+09:00
-
りす組の様子
http://yamato-hoiku.com/diary/index.cgi?pg=1469
りす組の様子
【お知らせ】<br>・7・8月は職員も交代で夏季休暇を取ることや、プール中の子どもの安全確保第一のため、廊下に掲示している様子の写真(ドキュメンテーション)の更新回数が少なくなると思います。ご了承ください。<br><br>・プールは乳児棟の園庭で行っています。プールに入ると、虫よけスプレーが取れてしまう可能性がありますが、蚊に刺されて腫れやすいお子さんや気になる方はお家でも虫よけをしてきていただけるといいかなと思います。よろしくお願いします。<br><br>【子どもたちの様子】<br>今日もプールに入りました。少し水の量を増やし、なるべく子どもたちが中で遊べるように声をかけています。上から水をかけて水車の玩具を回したり、ペットボトルシャワーを友達同士でかけあう姿が見られました。
2025-06-27T12:58:00+09:00
-
たんぽぽ組の様子
http://yamato-hoiku.com/diary/index.cgi?pg=1464
たんぽぽ組の様子
『お知らせ』<br>本日身体測定をしています。確認いただき、サインをしてお持ちください。<br><br>【子どもの様子】<br><br>今日は七夕制作をしました。織姫と彦星を作ったのですが、千代紙の折紙を半分に折っており線をハサミで切って<br>トイレットペーパーにのりで貼っています。試行錯誤しながらも上手に切れていました。また、顔のパーツを糊で貼って<br>完成。個性豊かな織姫様と彦星様が出来上がりました。制作が終わると『また、やりたい!』という声も聞こえてきました。
2025-06-27T15:26:00+09:00
-
ひよこ組の様子
http://yamato-hoiku.com/diary/index.cgi?pg=1459
ひよこ組の様子
【お知らせ】<br>・七夕の短冊を配布しています。子どものお願い事を記入し、7月1日から設置される笹にお子さんと一緒に飾って下さい。また、保護者の方用の短冊が乳児棟玄関に置いてありますので、どうぞご自由にお持ちください。<br>・7・8月の夏休み予定表の締め切りは27日(金)までです.ご協力お願いいたします<br><br>【子どもの様子】<br>全員出席の元気いっぱいのひよこ組です。高月齢のお友達はテラスでタライプール、見学のお友達と低月齢児さんはお部屋で過ごし沐浴をしています。容器にお湯を出し入れしたり、お隣のお友達の様子を見ながら手でバチャバチャとお湯をたたいたり。時々ほかのお友達が持っている玩具を取ったり取られたりする姿も見られるようになってきました。子ども達の様子をしっかりと見ながら楽しんでいけるようにしていきたいと思います。
2025-06-26T16:39:00+09:00
-
さくら組の様子
http://yamato-hoiku.com/diary/index.cgi?pg=1454
さくら組の様子
【お知らせ】<br>・本日プールに入っています。<br>・7・8月のご家庭の夏休み予定調査表を配布しています。記入後27日(金)までにご提出下さい。ご協力お願い致します。<br>・七夕の短冊を配布しています。7月1日から幼児棟の玄関に笹飾りが来るので、お子さんと一緒に飾ってください。また、玄関の靴箱の上に保護者様用の短冊がありますので、是非お願い事を書いて、お願いをこめつつ飾ってください。<br><br><br>【保健より】<br>ホクナリンテープをつけて登園した際は、必ず保育士に伝えてください。名前のご記入は必要ありませんが、とれてしまった場合はこちらで処分いたしますのでよろしくおねがいします。<br><br>【子ども達の様子】<br> 久しぶりに屋上プールで遊びました。大きいプールでは水かけっこやフープをくぐって遊んでいます。ゴムプールではプラスチックの宝石やゴムの金魚の人形で遊んでいます。たくさん遊んだ後、氷川図書館に行きました。絵本の他にも電車、動物の図鑑や小学生が読むような可愛い占いの本など、自分で好きな本を選んでじっくり読んで楽しんでいます。
2025-06-26T13:55:00+09:00
-
うさぎ組の様子
http://yamato-hoiku.com/diary/index.cgi?pg=1444
うさぎ組の様子
【子ども達の様子】<br> 今日は、初めてのプールをしました。プールするからね の声に、いつもよりもお片付けをふるお友達が増えたような…。水着に着替える時に、プールに水がたまる様子が見られて、水着よりそのプールに夢中でみいっている姿も見られています。お約束や危険な事、ゆっくり行く事を伝えると、ちゃんと反応していて成長が感じ有られました。プールもじゃぱじゃぱ水をかけあい楽しみ、ワニ泳ぎや足をバタバタして楽しんでいます。
2025-06-26T13:17:00+09:00
-
ひよこ組の様子
http://yamato-hoiku.com/diary/index.cgi?pg=1419
ひよこ組の様子
【お着替えセットについて変更点】<br>・食後に新しい衣服(着替えセット)に着替えるので、プールバックの中は水着とタオルのみ用意して下さい。着替えセットは今まで通りカゴの中に入れてください。<br><br>【お知らせ】<br>・七夕の短冊を配布しています。子どものお願い事を記入し、7月1日から設置される笹にお子さんと一緒に飾って下さい。また、保護者の方用の短冊が乳児棟玄関に置いてありますので、どうぞご自由にお持ちください。<br>・7・8月の夏休み予定表の締め切りは27日(金)までです.ご協力お願いいたします<br><br>【子どもの様子】<br>今日は6月のお誕生日会があり、高月齢のお友達が参加しました。誕生児のお友達をみんなでお祝いし、保育士の出し物もテーブルチェアーに座って見ていることが出来ました。蒸し暑かったので、沐浴をしてさっぱりしています。<br>
2025-06-25T14:24:00+09:00
-
うさぎ組の様子
http://yamato-hoiku.com/diary/index.cgi?pg=1414
うさぎ組の様子
【お知らせ】<br> 短冊はご家庭で記入して、お子さんと一緒に笹にくくってください。お持ち頂いた方は返却しているのでよろしくお願いします。<br><br>【子ども達の様子】<br> 今日は、お誕生日会に参加しています。雨でしたので乳児棟には行かないで幼児棟ホールで幼児さんと一緒に誕生日会を楽しんでいます。幼児さんと一緒だったのでちょっと緊張もあるようで真剣な表情で誕生日会を見つめていました。それでも拍手等はしていました。ちょっと体を動かしたくなったお友達はさくら室がお隣なので気分転換に体を思いっきり動かして、時折見に来ていました。
2025-06-25T13:00:00+09:00
-
さくら組の様子
http://yamato-hoiku.com/diary/index.cgi?pg=1404
さくら組の様子
【お知らせ】<br>・7・8月のご家庭の夏休み予定調査表を配布しています。記入後27日(金)までにご提出下さい。ご協力お願い致します。<br>・七夕の短冊を配布しています。7月1日から幼児棟の玄関に笹飾りが来るので、お子さんと一緒に飾ってください。また、玄関の靴箱の上に保護者様用の短冊がありますので、是非お願い事を書いて、お願いをこめつつ飾ってください。<br><br><br>【保健より】<br>ホクナリンテープをつけて登園した際は、必ず保育士に伝えてください。名前のご記入は必要ありませんが、とれてしまった場合はこちらで処分いたしますのでよろしくおねがいします。<br><br>【子どもたちの様子】<br><br>今日も朝から梅雨らしいじめじめした天気になりました。そんな梅雨空も楽しむように子どもたちは元気いっぱいです。そして今日は6月生まれの誕生会を2歳から5歳まで一緒に行いました。舞台に上がったお誕生日の子どもたちはみんなソワソワと嬉しそうです。園長先生の抱っこのプレゼントもさくら組は最後になりますね。恥ずかしさもありながらも笑顔でいっぱいでした。園長先生もひとりひとり成長の重さを全身で感じていたことでしょう。子ども司会は放送も会場司会も練習の成果がでて二人の息もぴったりでとても上手にできました。「6歳のお誕生日おめでとうございます♪」<br>
2025-06-25T11:27:00+09:00
-
ひよこ組の様子
http://yamato-hoiku.com/diary/index.cgi?pg=1394
ひよこ組の様子
【お着替えセットについて変更点】<br>・食後に新しい衣服(着替えセット)に着替えるので、プールバックの中は水着とタオルのみ用意して下さい。着替えセットは今まで通りカゴの中に入れてください。<br><br>【お知らせ】<br>・七夕の短冊を配布しています。子どものお願い事を記入し、7月1日から設置される笹にお子さんと一緒に飾って下さい。また、保護者の方用の短冊が乳児棟玄関に置いてありますので、どうぞご自由にお持ちください。<br>・7・8月の夏休み予定表の締め切りは27日(金)までです.ご協力お願いいたします<br><br>【子どもの様子】<br>今日は8名全員出席でした。高月齢児と低月齢児に分かれ、高月齢児はテラスでタライプール、低月齢児は沐浴をして過ごしました。タライプールではだいぶお湯で遊ぶのに慣れ、一人ひとり容器にお湯を出し入れしたり、ばちゃばちゃと手でたたいて水しぶきをあげて楽しんでいました。低月齢児のお友達も沐浴をしてさっぱりした後、ミルクを飲んで機嫌よく過ごしています。蒸し暑い日が続いているので、体調に気を付けながら過ごしていきたいと思います。<br>
2025-06-24T14:11:00+09:00
-
うさぎ組の様子
http://yamato-hoiku.com/diary/index.cgi?pg=1384
うさぎ組の様子
【お知らせ】<br> ホクナリンテープをつけて登園した際は、必ず保育士に伝えてください。名前のご記入は必要ありませんが、とれてしまった場合はこちらで処分いたしますのでよろしくおねがいします。<br><br>【子ども達の様子】<br> 今日は、お部屋で過ごしています。七夕制作としろくま君のパンツのパンツにスタンプで柄をつけました。色とスタンプは自分で選んでいます。その後、宝さがしゲームをしました。図書コーナーで「い〜ち に〜」と数えて「もういいかい」と言って中に入る…が最初は分からず、何回かすると覚えてやっています。
2025-06-24T13:00:00+09:00
-
ひよこ組の様子
http://yamato-hoiku.com/diary/index.cgi?pg=1364
ひよこ組の様子
【お着替えセットについて変更点】<br>・食後に新しい衣服(着替えセット)に着替えるので、プールバックの中は水着とタオルのみ用意して下さい。着替えセットは今まで通りカゴの中に入れてください。<br><br>【お知らせ】<br>・七夕の短冊を配布しています。子どものお願い事を記入し、7月1日から設置される笹にお子さんと一緒に飾って下さい。また、保護者の方用の短冊が乳児棟玄関に置いてありますので、どうぞご自由にお持ちください。<br><br>【子どもの様子】<br>今日は6名の登園でした。風が強い1日となりましたが、高月齢児チームはテラスで水遊びをしています。今日入れたのは3名だったので、こじんまりとした水遊びとなりました。水遊び見学のお友達と低月齢児チームのお子さんはお部屋の中で体を動かしたり、お布団の上でうつ伏せになってまったりと過ごしています。
2025-06-23T13:44:00+09:00
-
うさぎ組の様子
http://yamato-hoiku.com/diary/index.cgi?pg=1354
うさぎ組の様子
【お知らせ】<br>・7・8月のご家庭の夏休み予定調査表を配布しています。6月27日(金)締め切りです。ご協力お願い致します<br>・七夕の短冊を配布しています。7月1日から幼児棟の玄関に笹飾りが来るので、お子さんと一緒に飾ってください。また、玄関の靴箱の上に保護者様用の短冊がありますので、是非お願い事を書いて、お願いをこめつつ飾ってください。<br>・明日はプール遊びの予定です。プールバック、プールチェック表のご記入をお願いします。<br><br> 【子ども達の様子】<br> 今日は、保育参加でした。甘えている姿といつもより静かな姿が見られています。園庭で金魚すくいごっこをしました。魚と金魚を用意しましたが、金魚の方が人気でした。
2025-06-23T13:23:00+09:00
-
ひよこ組の様子
http://yamato-hoiku.com/diary/index.cgi?pg=1319
ひよこ組の様子
【みんなの会より】<br>21日のイベントに参加されるご家庭には、参加費徴収袋を配布しています。1家庭¥500を入れて、職員に必ず手渡しで提出をお願いします。おつりがないようにしてください。締め切りは20日(金)となっています。イベントに関してご質問等あれば、職員までお声かけ下さい。<br><br>【お着替えセットについて変更点】<br>・食後に新しい衣服(着替えセット)に着替えるので、プールバックの中は水着とタオルのみ用意して下さい。着替えセットは今まで通りカゴの中に入れてください。お願いします。<br><br>【お知らせ】<br>・本日、7・8月の夏休み予定表を配布しています。締め切りは27日(金)までです。<br>・本日、プールまたは沐浴をしています。<br>・本日、バスタオル・シーツ類を返却しています。お洗濯をして月曜日にお持ちください。<br><br>【子どもの様子】<br>今日もテラスでプール遊びをしています。タライの中に入って、玩具で遊んでいるひよこ組さん。手のひらでバシャバシャと水しぶきをあげたり、保育士がじょうろでお湯を流すと手を伸ばしています。見学、低月齢児の子はお部屋で絵本を見たり、カップを重ねて遊んでいます。そのあとに沐浴をして体もさっぱりしています。<br> 梅雨に入り、気候も暑くなって体調を崩しやすい時期なので、お休みの間に体調を崩した場合は入室時にお知らせください。
2025-06-20T12:55:00+09:00
-
たんぽぽ組の様子
http://yamato-hoiku.com/diary/index.cgi?pg=1309
たんぽぽ組の様子
【お知らせ】<br>・23日(月)は体育指導です。体操着で登園してください。<br><br>【お願い】<br>・本日、水着をロッカーに置いてあります。プールバック、ラップタオル。着替えを持ってきてください。※着替えがスムーズにできるように、プールバックの中に着替えを入れて下さい。(ロッカーから服一式を持ってくるのが難しいようです)<br><br>【子ども達の様子】<br> 水遊びをしましたが、準備にとても時間がかかります。私たちもまだ慣れていないので、「こうしたらいいかな?」「ああしたら上手くできるかな?」と考えながらなので、子ども達もとても頑張ってくれています。「水着をロッカーの中に入れる」という事が全体で行うのが難しく、「そこじゃないー」「なんでパンツだしてくるのー」「それは水着だからロッカーに」等、汗だくになっていますが、子ども達は皆、涼しい顔!終わってみればそんなやりとりも今しかできないなぁと思い、笑ってしまいます。川園庭では水をタライに溜めて水遊びスタート。日よけに水を掛けると雨のようになり、滴る水を追いかけてビショビショに。「風船に水を入れたらどうなるかな?」と実験してみたり、水風船を膨らませて割ってみたりと大笑いの水遊びになりました。今日も「楽しかったー、またやろうね」と子ども達との約束ができました。
2025-06-20T12:22:00+09:00
-
ひよこ組の様子
http://yamato-hoiku.com/diary/index.cgi?pg=0979
ひよこ組の様子
(お知らせ)<br>・暑い日には沐浴をしていきますので、シャワーセット{ビニール袋(記名を忘れずに)に洋服上下と下着・スポーツタオルを入れて}の用意をお願いしたいと思います。またプール遊びが始まる日(6月13日)までは連絡帳に沐浴の○×の記載もお願いします。ご協力お願いします。<br><br>(子どもの様子)<br>今日はテラスに出て過ごしました。長いトンネルを用意すると、嬉しそうにハイハイでくぐっていく子ども達でした。繰り返しくぐって楽しんでいました長いトンネルだったので全部くぐりきれるかなと思っていたのですが、殆どのお友達がくぐっていたのでビックリでした。これからも計画に取り組んでいこうと思います。
2025-06-04T17:10:00+09:00
-
園だより 6月号
http://yamato-hoiku.com/diary/index.cgi?pg=0964
園だより 6月号
<a href="http://yamato-hoiku.com/diary/file/09640.pdf">[PDF書類]</a>
2025-06-04T13:52:00+09:00