園日記 やまと保育園

入園のお問い合わせ・育児相談等
03-3961-8855
〒173-0012 東京都板橋区大和町2-2

園日記

2025/7/1(火)たんぽぽ組の様子

【お知らせ】
・絵画指導で絵の具だらけになりました。ひどい汚れは洗濯していますが、落ちていない物もあります。細かい汚れはそのままにしてありますので、お洗濯にお気を付けください。子ども達も手、足に絵の具が残っている事がありますので、お風呂で見てあげて下さい。

・明日はお天気が良ければプールをする予定です。プールバック、プールチェック表を必ず持ってきてください。(木、金もプールの予定です)

・短冊は笹にお子さんと一緒に飾って下さい。また、保護者の方用の短冊が乳児棟玄関に置いてありますので、どうぞご自由にお持ちください。

【保健より】
・ホクナリンテープをつけて登園した際は、必ず受け入れ時に伝えてください。剥がれてしまった場合は園で処分いたしますのでご承知おき下さい。
(絆創膏も同様です)

【お願い】
・プールに入る時は髪の毛が落ちないように水泳帽子になるべく入れるようにしています。髪を束ねる事ができるお子さんは水泳帽子に入るように縛ってきてください。

7/1(木)  絵画指導
 今日は、絵の具遊びをしました。大きなシートを床に敷いて本格的❔に行いました。
 まずは、模造紙を長―くつなげた紙に、ローラーで。ローラーは、久しぶりに使いましたが、色は赤、青、緑、黄色、白を出して順番に、自分の好きな色でコロコロしました。
次に、大きな障子紙に絵の具で足跡を。始めは、そぉーとだんだんとすばやく・・・。足跡は、にんじゃみたい。どろぼうのあしあとかな・・・と。
最後はテーブルに直接絵の具とノリを出して、自分の “手”で・・・フィンガーペインティングをしました。
両手でぐるぐると絵の具の感触を楽しみ、指で絵をかいてそれを画用紙てうつしとっています。
 雑巾で手や足を自分で拭いてから、川園庭にシャワーをしにいきました。
 「楽しかった・・・またやろうね」と子どもたち。絵の具で汚れてしまった服は一応洗濯しましたが、汚れてしまってすみません。 



【子どもの様子】 
 絵画指導後、「またやりたいな」「楽しかったね」と絵の具遊びを振り返って、友達とお話しをしていました。楽しい経験がまた一つ増えました。絵の具がたくさん付いてしまったので、シャワーをしたのですが、忘れ物があったり、手足が絵の具だらけで動かなかったりと色々ありながらなんとかうさぎの先生の手を借りながらシャワーをしました。夏季保育でひまわり組が3階へ行ってしまい、寂しいたんぽぽ組でした。

やまと保育園外観

社会福祉法人 大和の園 やまと保育園

〒173-0012 板橋区大和町2-2 TEL:03-3961-8855/FAX:03-3961-3322 MAPを見る 都営三田線 板橋本町駅下車
A3出口より徒歩5分
東武東上線 中板橋駅下車
北口より徒歩10分