2025/7/4(金)さくら組の様子
【お知らせ】
プールのお知らせにも記載してありますが、ホクナリンテープや虫パッチ等を貼っている場合はプールに入れませんのでご了承下さい。
【子どもたちの様子】
今日のオルフ指導は、鉄琴と木琴を中心にドレミファソの音階を使って、4種類のリズムと音の違いを覚えました。一つずつ丁寧に繰り返し練習して、最後には4種類の音階を通して奏でることだできるようになりました。愛子先生も「すごいね〜さくらさん」と驚くほどでした。七夕が近いのでウインドチャイムをひとりひとり鳴らして願いを伝えました。とっても綺麗な音でした☆彡
オルフ前に、今日は看護師の山之内先生が保健指導を行ってくれました。「こんな時どうする?」「大事なところはどこかな?」などの問にとても分かりやすい絵本を使ってお話しています。お子さんに聞いてみて下さい。
プールのお知らせにも記載してありますが、ホクナリンテープや虫パッチ等を貼っている場合はプールに入れませんのでご了承下さい。
【子どもたちの様子】
今日のオルフ指導は、鉄琴と木琴を中心にドレミファソの音階を使って、4種類のリズムと音の違いを覚えました。一つずつ丁寧に繰り返し練習して、最後には4種類の音階を通して奏でることだできるようになりました。愛子先生も「すごいね〜さくらさん」と驚くほどでした。七夕が近いのでウインドチャイムをひとりひとり鳴らして願いを伝えました。とっても綺麗な音でした☆彡
オルフ前に、今日は看護師の山之内先生が保健指導を行ってくれました。「こんな時どうする?」「大事なところはどこかな?」などの問にとても分かりやすい絵本を使ってお話しています。お子さんに聞いてみて下さい。