園日記 やまと保育園

入園のお問い合わせ・育児相談等
03-3961-8855
〒173-0012 東京都板橋区大和町2-2

園日記

2024/6/25(火)さくら組の様子

【お知らせ】

・明日はどろんこ遊びです。シャワーセットを必ずお持ちください。※着替えがないお子さんがいます。必ずご用意ください。
木曜日はプール掃除です。服が汚れると思います。ご用意お願いします。
・7.8月のご家庭の夏休みの予定をお知らせください。お休みをする日(土曜日も)を×の記入をして28日金曜日までに全員提出をお願いします。

・プールチェック表を配布します。チェックが入っていない場合は入れなくなってしまいます。必ずお忘れなくお願い致します。

6/25(火))  絵画指導
 今日は、工作をしました。夏の季節に水で遊ぶおもちゃ、牛乳パックでつくる“船”です。スクリュー(同じく牛乳パックでつくったもの)をゴムの動力でぐるぐる回して水の中を進む、という仕掛けです。
 今日は牛乳パックを自分で縦半分に切って、ホチキスで止めた後、ビニールテープで止め、自分の好きなように模様を付けたり、旗を付けたりしました。“自分の好きに・・・”というのが子ども達は楽しいようで、思い思いに飾りをつけています。後は、はやくスクリューを付けて水に浮かべて走らせたい・・・。と子ども達。明後日、屋上のプールを掃除するそうなので、その時、遊べたらいいな・・・と考えています。

【子ども達の様子】
 絵画指導まで少し時間があったので、「こどもかいぎ」という絵本を読みました。絵本の中の子ども達の議題は「おこられたときどうするか?」というもので面白い会話が続いて行きます。さくら組のみんなも「会議」に興味津々だったので、やってみる事に。グループにわかれて「お片付けについて」を議題に話し合いをしています。”どんな事をはなしているのかな?”と覗いてみるとみんな「〜なんじゃない?」「○○だと思います」など、ちゃんと会議しています!最後にはグループリーダーがどんな意見が出たのか発表してくれました。「絵本は読んだら片づける」「散らかっている近くにおもちゃ箱を持ってくれば早く終わる」等ちゃんと意見が出ていてびっくりしてしまいました。子ども達も話し合いをやり遂げた満足感もあったようです。またクラスの問題について「こどもかいぎ」をしてみたいと思っています。とっても成長を感じた反面、小さい子がお昼寝している中、遅く食べ終わったさくら組がキャーキャーわぁーわぁーと階段で大騒ぎをするという事がありました。お友達との関係も深まり、楽しい気持ちはわかりますが、年長児として気を付けようねと伝えました。子ども達と一緒に「なぜダメなのか?」「どうしたら良いのか」というを考えていきます。

やまと保育園外観

社会福祉法人 大和の園 やまと保育園

〒173-0012 板橋区大和町2-2 TEL:03-3961-8855/FAX:03-3961-3322 MAPを見る 都営三田線 板橋本町駅下車
A3出口より徒歩5分
東武東上線 中板橋駅下車
北口より徒歩10分