2025/10/15(水)ひよこ組の様子
【子どもの様子】
発熱や発疹・軟便などでお休みするお子さんが多く、今日は5名と少なめの登園でした。全員で川沿い散歩へ出掛けています。高月齢児を中心に、玄関で靴下と靴履きの練習をしています。まずは、自分の靴を靴箱から持ってくる事を一生懸命頑張っています。避難車に乗って交代で保育士と手を繋いで歩いています。川沿いをグルっと回った後に、初めて氷川神社へ行きました。曇っていたせいもあり、神社の中は薄暗く、ちょっぴり怖がってしまうお友達もいましたが、沢山いた鳩に釘付けで、夢中になって追いかけていたお友達もいました。また、神社の入り口には銀杏が…。鼻を摘まみたくなるような臭さでしたが、子どもたちは顔色一つ変えずに中に入っています。狛犬に挨拶をし、釣り堀公園の魚を見てから帰ってきました。45分程の長い川沿い散歩でしたが、誰一人嫌がる事無く歩く事ができました。
発熱や発疹・軟便などでお休みするお子さんが多く、今日は5名と少なめの登園でした。全員で川沿い散歩へ出掛けています。高月齢児を中心に、玄関で靴下と靴履きの練習をしています。まずは、自分の靴を靴箱から持ってくる事を一生懸命頑張っています。避難車に乗って交代で保育士と手を繋いで歩いています。川沿いをグルっと回った後に、初めて氷川神社へ行きました。曇っていたせいもあり、神社の中は薄暗く、ちょっぴり怖がってしまうお友達もいましたが、沢山いた鳩に釘付けで、夢中になって追いかけていたお友達もいました。また、神社の入り口には銀杏が…。鼻を摘まみたくなるような臭さでしたが、子どもたちは顔色一つ変えずに中に入っています。狛犬に挨拶をし、釣り堀公園の魚を見てから帰ってきました。45分程の長い川沿い散歩でしたが、誰一人嫌がる事無く歩く事ができました。