園日記
2025/7/8(火)さくら組の様子
【保健より】
ホクナリンテープをつけて登園した際は、必ず受け入れ時に伝えてください。テープに名前の記入は必要ありませんが、剥がれてしまった場合は園で処分いたします。また、プールのお知らせにも記載してありますが、ホクナリンテープや虫パッチ等を貼っている場合はプールに入れませんのでご了承下さい。
【子ども達の様子】
屋上プールに入りました。水の掛けあいゲームをしたり、自分達が歩いて流れるプールを作る洗濯機をしたり、体育の佐藤先生が教えてくれたボブリングを練習しました。その後は自由に遊んでいます。ビート板やフープをくぐって遊びました。 明日は中根橋小学校の小学校体験に行く予定です。校舎内探検など楽しく学校を知る事が出来る体験会です。子どもたちに伝えると「学校に行けるの!」と喜んでいました。たくさん楽しんで来ようと思います。
2025/7/8(火)たんぽぽ組の様子
【お知らせ】
ホクナリンテープをつけて登園した際は、必ず受け入れ時に伝えてください。テープに名前の記入は必要ありませんが、剥がれてしまった場合は園で処分いたします。また、プールのお知らせにも記載してありますが、ホクナリンテープや虫パッチ等を貼っている場合はプールに入れませんのでご了承下さい。
【子どもの様子】
本日水遊びを行っています。大きい氷をタライに入れると大興奮!『冷たいね!』『固いね〜』『私にも触らせて〜』と触って感触を楽しんでいました。今日は玩具が沢山あったので
引き続き安全に気を付けて水遊びやプールをしていきたいと思います。
2025/7/8(火)りす組の様子
【プールについて】
・プールのお知らせにも記載してありますが、ホクナリンテープや虫パッチ等を貼っている場合はプールに入れませんのでご了承下さい。
・シャワーしました。プールには入っていません。
【子どもの様子】
今日は、暑すぎたため室内で遊びました。トンネルくぐり・巧技台乗り・リバーストーン歩きをして遊びました。絵の具で足形とりもしました。足の裏に絵の具が付く感触に慣れずにちょっと…という顔をしていたり、特に何も感じずされるがままだったり、何個でもとっていいよ、と楽しそうだったりとそれぞれ反応が違っていて面白かったです。お部屋の壁面に貼る予定です。
2025/7/8(火)うさぎ組の様子
【子ども達の様子】
今日は水遊びをしています。テーブルを使ってミニ滑り台を作って遊びました。水を流しながら滑って、ややウォータースライダーっぽくなっていますが、実際は滑りがいまひとつ…。担任が背中を押して滑っていましたが、それでも「楽しい!」と何度も並んで挑戦していた子ども達です。
“プールか水遊びか”…は、その日の気温や子ども達の体調や様子を見て決めています。プールにはプールの、水遊びには水遊びの遊び方があるので、子ども達はどちらも楽しいようです。
2025/7/8(火)ひよこ組の様子
【保健より】
ホクナリンテープをつけて登園した際は、必ず受け入れ時に伝えてください。テープに名前の記入は必要ありませんが、剥がれてしまった場合は園で処分いたします。また、プールのお知らせにも記載してありますが、ホクナリンテープや虫パッチ等を貼っている場合はプールに入れませんのでご了承下さい。
【お知らせ】
・本日、プール、沐浴をしています。
【子どもの様子】
今日は、高月齢児のお友達はテラスでプール遊びをしています。個別のタライに入り、手や足をバタバタさせて水しぶきをあげて楽しんでいます。水が顔に少しかかっても全然気にしていませんでした。低月齢児のお友達とプール見学のお友達はお部屋で過ごしています。お布団に寝転がってふれあい遊びをしながら、のんびり過ごしています。
2025/7/7(月)ひまわり組の様子
【お知らせ】
・七夕制作で作りました吹き流しを持ち帰ります。丁寧に頑張って作ったのでお家に飾ってください。
【保健より】
プールのお知らせにも記載してありますが、ホクナリンテープや虫パッチ等を貼っている場合はプールに入れませんのでご了承下さい。
【子どもの様子】
・今日は七夕集会があり参加しています。全クラスが集まり、小さいクラスのお友達がお部屋に入ってくると「かわいい〜」「○○ちゃんの妹いるよ〜」などととても嬉しそうです。集会は、由来をパネルシアターで見たりしましたが、皆よく聞いて見入っていました。給食は、大好きなそうめんだったのでよく食べていました。今日の夜、天の川が見られるでしょうか?親子で夜空観賞なんていかがでしょうか??南の空を中心に南から東〜北にかけて広がって見えるそうですが・・・。
2025/7/7(月)さくら組の様子
【お知らせ】
プールのお知らせにも記載してありますが、ホクナリンテープや虫パッチ等を貼っている場合はプールに入れませんのでご了承下さい。
【子どもたちの様子】
今日は七夕。園でも0歳〜5歳まで一緒にホールで七夕集会に参加しました。各クラス順番に手作りの七夕飾りをみんなに見せて、どんなふうに作ったのか聞かせてくれました。さくら組からは今日のお当番の、にこちゃんとはるひちゃんがみんなに伝えています。今夜、星が見えるといいですね☆彡そしてみんなの願いが叶いますように。
今日の七夕集会の後、ゆうかちゃんとお母さんがみんなに会いに来てくれました。週に5日のリハビリは大変だと思いますが、ゆうかちゃんは筋トレや片足ケンケンなど頑張っているようです。今日は短冊に願い事を書いたり、折り紙で七夕飾りをお母さんとお友だちと一緒に作り玄関の笹に飾りました。ゆうかちゃんがお家から折り紙で折ったお手紙を作ってきてくれて、ひとり一人いただきました。短い時間でしたが一緒に過ごし、元気そうななゆうかちゃんに会えてみんなも嬉しかったようです。
2025/7/4(金)さくら組の様子
【お知らせ】
プールのお知らせにも記載してありますが、ホクナリンテープや虫パッチ等を貼っている場合はプールに入れませんのでご了承下さい。
【子どもたちの様子】
今日のオルフ指導は、鉄琴と木琴を中心にドレミファソの音階を使って、4種類のリズムと音の違いを覚えました。一つずつ丁寧に繰り返し練習して、最後には4種類の音階を通して奏でることだできるようになりました。愛子先生も「すごいね〜さくらさん」と驚くほどでした。七夕が近いのでウインドチャイムをひとりひとり鳴らして願いを伝えました。とっても綺麗な音でした☆彡
オルフ前に、今日は看護師の山之内先生が保健指導を行ってくれました。「こんな時どうする?」「大事なところはどこかな?」などの問にとても分かりやすい絵本を使ってお話しています。お子さんに聞いてみて下さい。
2025/7/4(金)たんぽぽ組の様子
【お知らせ】
・月曜日は体育指導はありません。
・短冊は7日までです。まだの方はお急ぎください。
・プールは無くてもシャワーをする事があるので、プールバックは必ずご用意をお願いします。
【保健より】
・プールのお知らせにも記載してありますが、ホクナリンテープや虫パッチ等を貼っている場合はプールに入れませんのでご了承下さい。
【子どもの様子】
水遊びをしました。水遊びの玩具で水を入れ替えたり、飛ばしたり、流してみたりと、お友達と一緒にわーわーキャーキャーと大騒ぎしながら楽しんでいます。園庭に赤い実がついている植木があり、子ども達は興味津々。赤い実を取ってもらうと早速実験し始めています。つぶすと赤い汁が出てくると「せんせーい 水が赤くなったー」と驚く子ども達、「ほんとだー」と一斉に情報が広がっていきます。そして朝顔のしぼんだ物も水に入れてつぶすと「わーあおいー」と・・・。目をキラキラさせながら発見を楽しんでいました。「これとこれ 一緒にしたらどうなる?」と混ぜてみると紫にサッと色が変わり「凄ーい」と大喜びの子ども達でした。今回全く興味がなかった子もいますが、水の感触を繰り返し変え「ここは気持ちよく出てくるよ」と教えてくれたりして、それぞれで色々な研究がおこなわれているんだなぁと感じました。
[<<BACK]
[園日記一覧へ戻る]
[NEXT>>]