2025/10/23(木)ひまわり組の様子
10/23(金) 絵画指導
今日は、スタンプ遊びをしました。
トイレットペーパーの芯、ガムテープの芯をそのまま使うもの。そこにプチプチの緩衝材をつけたもの、波型段ボールをくるくる巻いたもの、小さな四角い木(小割)に糸を巻いたもの、四角い木片に波型段ボールを張り付けたもの‥‥。色々なスタンプを作り、それを濃いめの絵の具でポンポンとスタンピングしていきます。
スタンプの形は三種類。○と△と四角。それぞれ好きな形のテーブルのところに行ってスタンプをはじめました。同じ形がポンポンと並んで出来てきて、子ども達も楽しそう。そのうち、出していた色に飽きてきて「先生、赤だして〜」とか「黄色出して〜」とか言ってきました。同系色や白だと色が混ざってもそれほど濁らないのですが、三原色(赤・青・黄)を出して色が混ざると濁った色に・・・。それでも「まぁ、いいか…」と子どもが好きなようにポンポン・・・とスタンプを押しています。スタンプの押し方にも個性があって、ポンポンと律儀に重ならないように押していく児。上から何度も色を重ねて重厚な感じを出す児。パステルカラーの色合いを選んでさわやかな感じのスタンプにする児・・・・と様々です。出来上がった作品は、何か絵を描いたときに利用しようと考えています。
すみません、洋服が汚れてしまいました。お洗濯おねがいします。
【お知らせ】
・芋代の集金をしています。金曜日までに集金袋に入れて手渡しでお願い致します。
※集金は、必ず保護者の方からお願いいたします。
・午睡用の毛布を用意できましたらお持ちください。
今日は、スタンプ遊びをしました。
トイレットペーパーの芯、ガムテープの芯をそのまま使うもの。そこにプチプチの緩衝材をつけたもの、波型段ボールをくるくる巻いたもの、小さな四角い木(小割)に糸を巻いたもの、四角い木片に波型段ボールを張り付けたもの‥‥。色々なスタンプを作り、それを濃いめの絵の具でポンポンとスタンピングしていきます。
スタンプの形は三種類。○と△と四角。それぞれ好きな形のテーブルのところに行ってスタンプをはじめました。同じ形がポンポンと並んで出来てきて、子ども達も楽しそう。そのうち、出していた色に飽きてきて「先生、赤だして〜」とか「黄色出して〜」とか言ってきました。同系色や白だと色が混ざってもそれほど濁らないのですが、三原色(赤・青・黄)を出して色が混ざると濁った色に・・・。それでも「まぁ、いいか…」と子どもが好きなようにポンポン・・・とスタンプを押しています。スタンプの押し方にも個性があって、ポンポンと律儀に重ならないように押していく児。上から何度も色を重ねて重厚な感じを出す児。パステルカラーの色合いを選んでさわやかな感じのスタンプにする児・・・・と様々です。出来上がった作品は、何か絵を描いたときに利用しようと考えています。
すみません、洋服が汚れてしまいました。お洗濯おねがいします。
【お知らせ】
・芋代の集金をしています。金曜日までに集金袋に入れて手渡しでお願い致します。
※集金は、必ず保護者の方からお願いいたします。
・午睡用の毛布を用意できましたらお持ちください。