2025/11/12(水)さくら組の様子
【お知らせ】
保護者会でお伝えしていた発表会の服装の写真や説明を3階に掲示してあります。ご確認のうえ11月末ごろまでに準備をお願いします。不明な点があれば担任まで声を掛けて下さい。よろしくお願いします。
【子ども達の様子】
絵画指導
今日は、色遊びをしました。色は、赤と黄と青。保育園にある色々な玩具をこの3色に色分けしました。みんなにこの3色を探してきてもらうと、集まること集まること…。たくさん“仲間の色”が集まりました。
次に・・・。段ボール、トイレットペーパーの芯、ペットボトルキャップ、プラカップ、卵の容器などなど「これは仲間かなぁ…?」と聞くと「ちが〜う!!」と子どもたち。「そうか…。でも仲間にするいいほうほうがあるんだ♪絵の具をぬるの。この絵の具は、プラスチックでもなんでも掛ける絵の具なんだ」といって、赤のテーブル、黄色のテーブル、青のテーブルに置きました。子ども達は、思い思いに自分のぬりたい「廃材」をもってきて仲間の色を作りました。廃材でも色を塗ると立派なオブジェです。皆、かなり集中して色をぬっていました。一生懸命に塗って、絵の具が顔にはねたり、腕や洋服についてしまった児もいます。(すみません。手や足はお家のお風呂で洗ってください。)
これらは、作品展で展示する予定です。
保護者会でお伝えしていた発表会の服装の写真や説明を3階に掲示してあります。ご確認のうえ11月末ごろまでに準備をお願いします。不明な点があれば担任まで声を掛けて下さい。よろしくお願いします。
【子ども達の様子】
絵画指導
今日は、色遊びをしました。色は、赤と黄と青。保育園にある色々な玩具をこの3色に色分けしました。みんなにこの3色を探してきてもらうと、集まること集まること…。たくさん“仲間の色”が集まりました。
次に・・・。段ボール、トイレットペーパーの芯、ペットボトルキャップ、プラカップ、卵の容器などなど「これは仲間かなぁ…?」と聞くと「ちが〜う!!」と子どもたち。「そうか…。でも仲間にするいいほうほうがあるんだ♪絵の具をぬるの。この絵の具は、プラスチックでもなんでも掛ける絵の具なんだ」といって、赤のテーブル、黄色のテーブル、青のテーブルに置きました。子ども達は、思い思いに自分のぬりたい「廃材」をもってきて仲間の色を作りました。廃材でも色を塗ると立派なオブジェです。皆、かなり集中して色をぬっていました。一生懸命に塗って、絵の具が顔にはねたり、腕や洋服についてしまった児もいます。(すみません。手や足はお家のお風呂で洗ってください。)
これらは、作品展で展示する予定です。



