園日記 やまと保育園

入園のお問い合わせ・育児相談等
03-3961-8855
〒173-0012 東京都板橋区大和町2-2

園日記

2025/8/12(火)ひよこ組の様子

<子どもの様子>
 今日は雨がポツポツと振っていたので、お部屋でのんびりと過ごしています。トンネルの出入り口に布を付け、いないいないばぁが出来るようにしてみました。布はとても薄い生地で、反対側の様子がうっすら見えるので、子どもたちもニコニコと嬉しそうに近付き、ハイハイをしています。また高月齢児を中心に階段の上り下りもしてみました。大分スムーズになってきて、成長を感じます。汗もかいたので、全員が順番にシャワー・沐浴をしています。
【お知らせ】
 フードドライブのご協力ありがとうございました。
 敬老会のお誘いのお手紙を昨日配布しております。子どもたちはとても楽しみにしていますので多くのご参加お待ちしております。参加申込書の提出をお願いします。

【子ども達の様子】
今日は10名と少ないさくら組でした。天気もあまりよくなかったのでプールには入らずお部屋でおままごとやブロックなどの玩具で遊んだり大縄、トランポリン、リバーストーンなどで体を動かして遊びました。ひまわり組さんと一緒に生活したり食事をしていると年上としての意識が出てきているようで片付けなど色々手伝ってくれます。とても良い刺激になっています。

2025/8/12(火)ひまわり組の様子

【お知らせ】
 フードドライブのご協力ありがとうございました。
 敬老会のお誘いのお手紙を昨日配布しております。子どもたちはとても楽しみにしていますので多くのご参加お待ちしております。参加申込書の提出をお願いします。

【子ども達の様子】
今日は12名と少ない日でした。夏休みのお子さんが今週は多いですね。4.5歳合同で一緒にリバーストーンや長縄、トランポリンなどで遊んでいます。給食もまぜまぜで一緒に食べています。さくら組さんの遊びも真似したい事が多く、とても刺激を受けているひまわり組さんです。給食では、さくら組さんが育てたピーマンを一緒にいただいてしまいました。「おいしい〜」と大喜びです。

2025/8/12(火)うさぎ組の様子

【子ども達の様子】
今日は戸外で水遊び、色水遊びをしています。今までにないくらい朝顔が一斉に咲いていたので、それを使って色水を作りました。何度か遊んでいるので慣れた手つきで花をつぶし、タンクから自分で水を出して色々な濃さの色水を作っています。単純にタンクから水を出すのが楽しい子、水を使って色水を作るのが楽しい子と、反応は様々でした。夏ならではの遊びを少人数で出来たので満足そうな子ども達でした。

2025/8/12(火)りす組の様子

【お願い】
・制作で使うR1ボトルサイズの容器を集めています。キャップ付きでご協力よろしくお願いします。(名前の記入等はいりません)

【お知らせ】
・青いエプロンを探しております。お手数おかけしますがご協力よろしくお願いいたします。
☆咳が出ているお子さんが肺炎になっているケースが見られています。お子様の体調の変化にお気をつけください。

【子どもの様子】
風が強い一日でしたね。雨も降ったりやんだりでしたので、室内で運動をして遊びました。トンネルと動かせる箱とボールを用意すると、箱の中にボールを入れて中に入ってみたり、そのまま箱の中に入ってまいスペースにして落ち着いてみたり、お友達が入っている箱を押してみたりと、いろんな遊び方で楽しみました。トンネルは出口から呼ぶ声が聞こえると、すすっと進んで出てくる子ども達でした。

2025/8/12(火)たんぽぽ組の様子

【お知らせ】

・お休み明けの登園はプールバックをお持ちください。カードの記入もお忘れなくお願いします。

<子どもの様子>
 今日のたんぽぽ組は8名の登園でした。いつもと違いたくさんの玩具を使える事に大喜びでしたが、だんだん「お友達、はやく保育園来ないかな〜」と寂しく思っていたようです。なので、楽しくなるようにとバブル遊びをしました。シャボン玉液でシャボン玉を作ったり、ペットボトルとタオルで泡を作ってかき氷にしたり綿あめに見立てて遊んでいます。水、泡遊びなので、服でもよかったのですが、濡れた服は着替えに時間がかかって、体を冷やしてしまうので、水着で遊んでいます。「明日は誰が来るかな?」と登園を子ども達と楽しみにしています。

2025/8/8(金)さくら組の様子

【子ども達の様子】
 今日は屋上プールに入りました。プールに入る前にみんなで体操!「まじめな忍者」という体操を楽しんでいます。その後に屋上へ。今日は夏休みの子も多くプールは14名だったのでみんなで大きいプールに入って洗濯機を楽しみました。給食が終わると天気が急変し大きな雷が!「光った!」「こわ〜い」と大騒ぎ。これも夏の思い出の一つですね。

2025/8/7(木)さくら組の様子

【子どもたちの様子】

今日のプールは温泉プール!ここのところの暑さで水道の水が温かくなっています。いつものように子どもたちは「先生はいっていい?」と確認し、元気にプールにバシャ〜ンと入りました。すると「なんか、あったか〜い!」「ほんとだ、ほんとだ」と一機にテンションが上がっていた子どもたちでした。「じゃあ今日は温泉プールだね!」と声を掛けみんなで肩まで浸かっています。曇っていて日射しが無かったので、泳いだり潜ったりしている間はいいのですが、出ると肌寒くなってしまうので時々、温かいお湯を足して温泉プールを楽しみいつもより今日は早目にプールから上がりました。

2025/8/7(木)りす組の様子

【お願い】
・制作で使うR1ボトルサイズの容器を集めています。キャップ付きでご協力よろしくお願いします。(名前の記入等はいりません)

【お知らせ】
・フードドライブ始まりました。乳児棟職員室前に箱がありますので、ご協力お願いします。(明日までです)
・青いエプロンを探しております。お手数おかけしますがご協力よろしくお願いいたします。
☆咳が出ているお子さんが肺炎になっているケースが見られています。お子様の体調の変化にお気をつけください。

【子どもの様子】
今日は、久しぶりのプール♪ですが、クラスでは咳や鼻水が流行中のためプールと室内で分かれて遊びました。室内では、昨日の続きで楽器を使って遊びました。少人数だったので自分の好きな楽器を持って楽しむ姿が見られました。プールでも、少人数ということもありビニールプールで寝転がったり、ビニールプールを渡り歩いたりと、ゆったりとプールで遊んでいました。

2025/8/5(火)園だより 8月号

pdf

2025/8/5(火)りす組の様子

【お知らせ】
・フードドライブ始まりました。乳児棟職員室前に箱がありますので、ご協力お願いします。
・9月以降の保育参加の日程ですが、まだ埋まっていませんので、早めに提出していただけると希望日に沿えることができると思います。
・青いエプロンを探しております。お手数おかけしますがご協力よろしくお願いいたします。

☆咳が出ているお子さんが肺炎になっているケースが見られています。お子様の体調の変化にお気をつけください。

【子どもの様子】
今日は、室内で滑り台・太鼓橋を出して遊びました。室内公園のようにすると、子供たちも大喜び♪箱押もだして、体を動かして遊びました。登園しているお友達も少なかったので、ゆったりと個々にやりたい遊びを楽しんでいました。

2025/7/24(木)ひよこ組の様子

(お知らせ)
・身体測定を行いました。健康カードを返却していますのでサインをお願いします。

・追加で夏休みでがある場合は、食事の関係もありますので早めに連絡帳にてお知らせください。また、ご両親どちらかがお休みで、保育が必要な場合は9時ー16時の保育時間となりますので、ご協力お願いいたします。

・フードドライブ始まりました。乳児棟職員室前に箱がありますので、ご協力お願いします。


(子どもの様子)
 今日も暑さ指数が高く、プール遊びをすることが出来ませんでした。室内でトンネルを設定して過ごしました。やる度にハイハイの速度が上がっているひよこ組さん。みんなニコニコと笑いながら出口にいる保育士に向かってハイハイをしています。階段上りも順番に1人ずつ行いました。こちらも今週は毎日行っているので、上るのが少しずつスムーズになってきました。汗を掻いたので食事の前に沐浴をしました。

2025/7/22(火)りす組の様子

【お知らせ】
・フードドライブ始まりました。乳児棟職員室前に箱がありますので、ご協力お願いします。

・9月以降の保育参加の日程ですが、まだ埋まっていませんので、早めに提出していただけると希望日に沿えることができると思います。


【子どもの様子】
今日は暑さ指数が午前中から高かったため、プールには入れませんでした。今週は暑さ厳しそうなので、入れる日があるといいな・・と思っています。
室内で新聞紙遊びと、制作でかき氷を作りました。新聞紙は見本で破っているところを見せると「うわ〜」と黄色い歓声(笑)プールを持ってきて、プールの中に新聞紙を入れると、水の代わりに泳いでみたり、全身に新聞紙をかけてみたりと遊んでいます。制作は、かき氷のシロップ(絵具)をスプーンですくって、白いかき氷にかけてもらったのですが、何色のかき氷にするかは、自分たちで色を選んでもらっています。お皿の色も自分たちで選んだので、それぞれ違ったかき氷が出来上がりました。保育室に飾ってあるので、シーツかけの日などに、ぜひご覧ください。

2025/7/18(金)りす組の様子

【お知らせ】
・以前夏休み日程表を提出していただきましたが、もし追加でお休みがある場合は早めにお知らせください。また、ご両親どちらかがお休みで、保育が必要な場合は9時ー16時の保育時間となりますので、ご協力お願いいたします。

・9月以降の保育参加の日程ですが、まだ埋まっていませんので、早めに提出していただけると希望日に沿えることができると思います。

・クラスで、下痢や軟便のお子さんが増えています。お家で、軟便や下痢が出た場合はお知らせください。

【子どもの様子】
今日は川園庭側の道路工事と、植木の剪定があったため、早めにプールに入って、20分ほど遊んでいます。いつもは、プールの周りに立って遊ぶことが多いりす組さんなのですが、今日は、プールの中に
誘って座って遊ぶことを意識して子どもたちに声をかけています。少しずつプールの冷たさにも慣れてきたようで、全員水の中で座って遊ぶことができていました。水の中に入ることで、今後、幼児になったときにバタ足や顔付けなど抵抗なく遊べるようになると思うので、8月に入っても、水の中に入って遊ぶことに慣れていければなと思っています。

2025/7/15(火)りす組の様子

【お知らせ】
・以前夏休み日程表を提出していただきましたが、もし追加でお休みがある場合は早めにお知らせください。また、ご両親どちらかがお休みで、保育が必要な場合は9時ー16時の保育時間となりますので、ご協力お願いいたします。

・9月以降の保育参加の日程ですが、まだ埋まっていませんので、早めに提出していただけると希望日に沿えることができると思います。

【子どもの様子】
今日は、水風船・色水を使って水遊びをしました。水風船の感触を楽しむ姿があり、風船を握って形を変えたり、小さな穴から水が出てくるのを不思議そうにみたりと様々な遊びで楽しめた子供たちでした。色水でも、コップに色水をいれ、再び違う色を入れて色の変化に気づく子もいたりと、それぞれに楽しむ姿が見られました。

2025/7/14(月)りす組の様子

【お知らせ】
・以前夏休み日程表を提出していただきましたが、もし追加でお休みがある場合は早めにお知らせください。また、ご両親どちらかがお休みで、保育が必要な場合は9時ー16時の保育時間となりますので、ご協力お願いいたします。

・9月以降の保育参加の日程ですが、まだ埋まっていませんので、早めに提出していただけると希望日に沿えることができると思います。

【子どもたちの様子】
今日はプールに入りました。入る時は雨が降っていなかったのですが途中から降り始めて、切り上げようか悩んだのですが、上から降ってくる雨すらも子どもたちにとっては新鮮だったようで「あめ?あめ!」と顔を空に見上げて全身で降ってくる雨を楽しんでいました。普段だったら、雨に濡れないようにしているので、雨にあたっていいなんて、初めての経験だったのかもしれませんね。振ったりやんだりの天気だったので、そのままプールを楽しみました。

やまと保育園外観

社会福祉法人 大和の園 やまと保育園

〒173-0012 板橋区大和町2-2 TEL:03-3961-8855/FAX:03-3961-3322 MAPを見る 都営三田線 板橋本町駅下車
A3出口より徒歩5分
東武東上線 中板橋駅下車
北口より徒歩10分