園日記
2025/9/24(水)さくら組の様子
【お知らせ】
・今日の食育体験は来週30日(火)に変更になりました。エプロン、マスク、三角布は園で保管します。すみませんよろしくお願いします。
・来週29日(月)は運動会の全体練習を行います。体操着を着て9:00までに登園をして下さい。
【子どもたちの様子】
今日は、たんぽぽ組と一緒に山中公園に出掛けました。予定が変更になって決まった事なのですが、子どもたちは大喜び♪たんぽぽさんの手を優しく引いたり、声を掛ける姿に成長を感じました。公園でも、一緒にカラフルな遊具で遊んだり、鬼ごっこをして走り回り楽しんでいます。帰り道に、セミの鳴き声を聞き「夏と冬とどっちが好き?」なんて話をしながら、どこか寂しそうなセミの声に感じました。バイバイ夏・・・(鳴く)〜明日は絵画指導の予定です〜
2025/9/24(水)ひよこ組の様子
【お知らせ】
・シャワー・沐浴はしていません。
・今週の金曜日はひよこ組前期の保護者会です。時間は15時〜17時です。よろしくお願いします。
・保育参加の申し込みがまだのご家庭は、希望日が決まり次第おしらせ下さい。年内の方が日程に余裕があります。
(子どもの様子)
昨日は祝日ということもあり、お出掛けしたご家庭も多かったようです。少しお疲れの様子かな?と思われるお子さんも見ていて多いように感じました。今日は10月の制作で、絵具で手形を取るのと、タンポを使って画用紙に絵の具で模様を付けました。手形は慣れているお子さんが多かったですが、タンポを持つことを嫌がってしまうお子さんが多く、苦手なお友達は保育士と一緒に模様を付けています。初めてのタンポだったので、それもあるかもしれません。その後はテラスを開放し、走ったりして気持ちの良い気候の中、体を動かしています。
2025/9/24(水)ひまわり組の様子
【子どもたちの様子】
今日は久しぶりの土園庭に出て遊びました。おしろい花の花がたくさん咲いていて、おしろい花や雑草の周りにいろいろな虫がいて虫探しをしたり、ボール遊びやうんてい、鉄棒、砂場遊び・・・とそれぞれ楽しんでいました。少しずつ秋らしくなってきて、風がとても爽やかで過ごしやすい季節になってきました。
【運動会親子競技について】
今年のひまわり組の親子競技は「からだ☆だんだん」ダンス&中当てを行う予定でいます。子ども達はお部屋でダンスの練習をしているのですが、とても上手に踊れるようになってきました。・・・なので、「今日から親子競技にでてくれるママかパパにみんなが先生になって踊りを教えてね」「当日一緒に踊ろうね」と話しています。2列で前列子ども、後列保護者の方でお願いしたいと思っています。その後の中当ては、内野が子ども、外野が保護者の方で紅白に別れて行う予定でいますのでどうぞよろしくお願いします。
2025/9/24(水)うさぎ組の様子
【子ども達の様子】
今日は川園庭で遊んでいます。久しぶりに靴を履き、水遊びはなしで遊びました。日差しは強かったのですが、風がふくとちょうど良い気候で、やっと秋を感じる事が出来ました。アゲハチョウを追いかけたり、ミミズ、ダンゴムシをお友達と探して楽しんでいます。ウッドマウンテンも久しぶりに登り、我先にとぐんぐんよじ登っていました。
2025/9/24(水)りす組の様子
【子どもの様子】
今日は川辺を散歩して過ごしています。春ぶりのお散歩とあってなかなか最初は手を繋げない子もいたり気分が変わってしまって避難車に入る子もみられましたが、徐々に落ち着いてお友達や先生と手を繋ぎ歌をうたったりしながら久しぶりの散歩を楽しんでいました。途中の鳩や犬などの生き物を見つけると喜んで「わんわん」「ぽっぽ」と言いながら眺めていました。熱の子がでてくるようになりました。一人一人の様子に注意、配慮しながら過ごしていきたいです。
2025/9/24(水)たんぽぽ組の様子
【お知らせ】
・本日、水着を持ち帰ります。気温が涼しくなってきたので水着は使用しませんが、戸外で遊んだ後に
シャワーをすることがありますので、プールバッグにラップタオルを入れて引き続きお持ちください。お願いいたします。
・来週29日(月)も運動会の全体練習を行います。体操着を着て9:00までに登園をして下さい。
【子ども達の様子】
今日はさくら組と一緒に山仲公園へ行きました。さくら組のお兄さん、お姉さんと一緒に手をつないで公園まで行き、かくれんぼや滑り台などたくさんの遊具で遊んでいます。ブランコがまだこげないたんぽぽ組さんに優しく声をかけてくれる姿も・・・優しいさくら組さんでした。
2025/9/22(月)さくら組の様子
【お知らせ】
・本日、クラスだよりを配布しています。
・9月24日(水)は食育体験で鮭のちゃんちゃん焼きを作る予定です。エプロン、マスク、三角布をまだ持ってきていないお子さんは忘れずに持ってきてください。
・来週29日(月)も運動会の全体練習を行います。体操着を着て9:00までに登園をして下さい。
【子どもたちの様子】
今日は運動会の全体練習を旧板9小で行いました。開会と閉会の言葉、準備体操にかけっこ、ホップステップジャンプ、チャレンジ体操。そして紅白リレーとさくら組は出番も多く子どもたちは,やる気行満々で臨んでいました。一生懸命でしたが、広い校庭と地面を踏む久しぶりの感覚に、緊張したのかいつもの力が出せなかったような気もしました。それでも、チャレンジ体操は、佐藤先生も驚くほど立派に出来ました。きっと次回の練習は今日よりも力を出して楽しめると思います。明後日は、食育体験でちゃんちゃん焼きを作ります。
2025/9/19(金)たんぽぽ組の様子
【お知らせ】
・9月22日(月)は運動会練習です。練習場まで移動する為、9:00まで登園(入室)をお願いします。
【子ども達の様子】
久しぶりのオルフ指導なので、興奮しないようにオルフ前に屋上で遊んでいます。大型ブロックや風船、フープで遊んでいます。走れる事に喜び、走り回ったり、屋上から周りを眺めて発見があったりと楽しく遊んでいます。オルフ指導では久しぶりに会う先生の話をよく聞いています。和太鼓、鈴、たまごマラカス、カスタネット等、色々な楽器に触れながら、体をつかってリズムで遊んでいます。「食いしん坊のばけたくん」の絵本を見ながら食いしん坊リズム。布をかぶっておばけに変身。おばけにちなんだ音でピアノが弾かれると「なんだかこわーい」との事。イメージして楽しめるようになったんだなと改めてうれしく感じました。
2025/8/20(水)うさぎ組の様子
9/1 防災訓練 詳細はお便りでお知らせいたしますが、15時までにお迎えをお願いしています。
9/18 保護者会 こちらも併せて日程の確認をお願いします。
【保育参加について】
9月から保育参加を再開します。まだお申し込みをされていないご家庭は、希望日が決まり次第お知らせください。日程のご相談も承っておりますので、お気軽にお声掛けください。年明けからは乳児発表会の練習が始まりますので、年内の方が日程に余裕があります。ぜひご検討ください。
【子ども達の様子】
今日は暑さの為室内で過ごしています。
室内でも運動を…と、体操をたくさんしました。ピアノに合わせて動物や怪獣に変身して動いた後は、「エビカニクス」や「からだだんだん」などの体操をしています。その後には“オオカミゲーム”をしました。担任がオオカミのお面を被って部屋の真ん中で寝ているので、そのオオカミを避けながら玩具を取りに行く…というものです。個々の遊びが主な時期ですが、少しずつ集団で楽しめる遊びも取り入れていけたらと思います。
最近は「アブラハムの子」に子なども人気です。お家で楽しんでいるダンスなどあれば、ぜひ連絡帳で教えて下さい。
[<<BACK]
[園日記一覧へ戻る]
[NEXT>>]