2025/4/21(月)さくら組の様子
【お知らせ】
先週行った乳幼児健診の結果をお知らせする健康カードを、本日持ち帰ります。確認し印をお願いします。遅くなってしまい申し訳ありません。
【今週の予定】
21日(月)体育指導 23日(水)誕生日会 25日(金)オルフ指導・身体測定
【子どもたちの様子】
予定を変更して、今日は体育指導の前に鯉のぼりを制作しました。最初にA4サイズの事務用封筒を半分に切って、線の上をハサミで切り点線部分を谷折りにしてしっぽの部分をつくりました。谷折りが難しかったようですが、お友だちに教えてもらったり、手伝ってもらいながらできました。ウロコは好きな色の折り紙を小さな四角に切って山折りで三角を作っています。鯉のぼりの目の丸い形は鉛筆で丸を描いてから切る子、フリーハンドの子と様々でしたがとても特徴的でかわいい目ができました。まだ完成ではありませんが、今年の鯉のぼりは最終的にはバック型の鯉のぼりになる予定です。中にはお財布も作って入れてみようと思っています。今日の体育指導は跳び箱を行いました。太陽がまぶしく動くと汗ばむ天気でしたが、3段〜5段まで挑戦し頑張ってできました。今日は暑さもあったので水分補給をしっかりとり、外遊びは控え給食までの時間は部屋に戻りブロックやピタゴラスイッチ、お絵描きなどで遊びました。
先週行った乳幼児健診の結果をお知らせする健康カードを、本日持ち帰ります。確認し印をお願いします。遅くなってしまい申し訳ありません。
【今週の予定】
21日(月)体育指導 23日(水)誕生日会 25日(金)オルフ指導・身体測定
【子どもたちの様子】
予定を変更して、今日は体育指導の前に鯉のぼりを制作しました。最初にA4サイズの事務用封筒を半分に切って、線の上をハサミで切り点線部分を谷折りにしてしっぽの部分をつくりました。谷折りが難しかったようですが、お友だちに教えてもらったり、手伝ってもらいながらできました。ウロコは好きな色の折り紙を小さな四角に切って山折りで三角を作っています。鯉のぼりの目の丸い形は鉛筆で丸を描いてから切る子、フリーハンドの子と様々でしたがとても特徴的でかわいい目ができました。まだ完成ではありませんが、今年の鯉のぼりは最終的にはバック型の鯉のぼりになる予定です。中にはお財布も作って入れてみようと思っています。今日の体育指導は跳び箱を行いました。太陽がまぶしく動くと汗ばむ天気でしたが、3段〜5段まで挑戦し頑張ってできました。今日は暑さもあったので水分補給をしっかりとり、外遊びは控え給食までの時間は部屋に戻りブロックやピタゴラスイッチ、お絵描きなどで遊びました。