2025/9/4(木)ひまわり組の様子
/4(木) 絵画指導
今日は、ひさしぶりの絵画指導。2つのことをしました。
まず、サインペンを使って“かお”をかきました。この時期に描く子ども達の絵は、とても味があっていい絵です。絵の中に“人”が描かれていると、温かい感じの絵になります。子ども達が“人”を、描くことに抵抗がないように、折りにふれて“かお”を描いていこうと思います。
次に本番の工作。発射台付きの玉飛ばし。材料は、割りばし、プラスプーン、洗濯ばさみ、ティッシュケースの空き箱、です。手順があり、ちょっと難しかったと思いますが、完成品で、アルミホイルで作った玉をピヨーンと飛ばして見せると、子ども達も作りたくて、ウズウズ…といった感じです。少し大人が手伝いながら完成させました。ハサミでビニールテープを切ったり、手でガムテープを切った理という作業がひまわりには難しかったかもしれませんが、皆頑張っていました。最後はテーブルを片付けてどんな球がよく飛ぶか…考えながら玉飛ばしごっこをしてあそんでいます。
【敬老会のお知らせ】
日時:9月12日(金)10:00〜
受付:9:45〜
場所:0.1歳 乳児棟 2歳〜5歳 幼児棟
※祖父母の方と一緒に帰宅する場合は、必ず事前に担任までお知らせ下さい
・体調が優れない方は、無理をなさらないで下さい
・水分補給は各自で行って下さい
子ども達と楽しいひと時を過ごして頂きたいと思っております
お待ちしています。
今日は、ひさしぶりの絵画指導。2つのことをしました。
まず、サインペンを使って“かお”をかきました。この時期に描く子ども達の絵は、とても味があっていい絵です。絵の中に“人”が描かれていると、温かい感じの絵になります。子ども達が“人”を、描くことに抵抗がないように、折りにふれて“かお”を描いていこうと思います。
次に本番の工作。発射台付きの玉飛ばし。材料は、割りばし、プラスプーン、洗濯ばさみ、ティッシュケースの空き箱、です。手順があり、ちょっと難しかったと思いますが、完成品で、アルミホイルで作った玉をピヨーンと飛ばして見せると、子ども達も作りたくて、ウズウズ…といった感じです。少し大人が手伝いながら完成させました。ハサミでビニールテープを切ったり、手でガムテープを切った理という作業がひまわりには難しかったかもしれませんが、皆頑張っていました。最後はテーブルを片付けてどんな球がよく飛ぶか…考えながら玉飛ばしごっこをしてあそんでいます。
【敬老会のお知らせ】
日時:9月12日(金)10:00〜
受付:9:45〜
場所:0.1歳 乳児棟 2歳〜5歳 幼児棟
※祖父母の方と一緒に帰宅する場合は、必ず事前に担任までお知らせ下さい
・体調が優れない方は、無理をなさらないで下さい
・水分補給は各自で行って下さい
子ども達と楽しいひと時を過ごして頂きたいと思っております
お待ちしています。