園日記
2025/8/15(金)ひよこ組の様子
<確認事項>
プールチェック表が〇になっていても、体にホクナリンテープを貼っている時は、プールは出来ません。シャワーや沐浴は可能です。紛らわしいですが、再度ご確認をお願いいたします。
<お知らせ>
・敬老会の申し込みの締め切りは8月18日(月)までです。ご参加お待ちしています。
<子どもの様子>
今日は、4名のお子さんが登園しています。いつもより少ない人数ですが、伸び伸びと過ごしているひよこ組さん。今日は、テラスで水遊びをしています。水遊びの準備している時から興味津々にお部屋から覗き込んだり、“早く遊びたい!”と窓を開けようとしているお子さんもいました。準備をしている間にお部屋で体操をしています。エビカニクスの音楽が流れると、知っている子は笑顔で体を動かしています。まだ体操に興味がないお子さんもいるので色々な音楽を流して子ども達の興味があるものを見つけていきたいと思っています。水遊びでは、水しぶきが顔にかかっても全然平気そうに水の感触を楽しんでいる姿が見られました。その後は、シャワーもして身体を清潔にしています。
2025/8/15(金)ひまわり組の様子
【子ども達の様子】
今日は室内でステップハードルをしました。最初は1つずつ跳んでいたのですが、さくら組さんが加わるとハードル同士をくっつけてみたり、幅を狭めて小刻みにジャンプしてみたり、色々な難易度でやっていました。跳び方が分からないとさくら組さんが「こうだよ!」と教えてくれています。7月から一緒に遊ぶようになり遊び方の幅が広がってきているひまわり組です。
2025/8/15(金)りす組の様子
【お願い】
・制作で使うR1ボトルサイズの容器を集めています。キャップ付きでご協力よろしくお願いします。(名前の記入等はいりません)
・敬老会の参加申込書の締め切りは月曜までです。ご参加お待ちしています。
【子どもの様子】
今日は、早い時間にプールに入って、そのあとは室内で遊んですごしました。ペットボトルの玩具やカップが充実してきたので、使いたいものを自分で選んで遊ぶようになりました。体が乾かないように背中に水をかけていると、子どもたちも真似をして自分で体に水をかけて楽しんでいました。
2025/8/15(金)たんぽぽ組の様子
【お知らせ】
・ラップタオルのボタンは必ず全てとめてプールバッグに入れておいて下さい。
・絆創膏・虫パッチ・ホクナリンテープは全て医薬品になりますので体に貼ってあると入水することが
出来ませんので、ご承知おきください。必ず登園前までにはがすか、担任に一言お願いいたします。
【子ども達の様子】
今日は9名の登園と、少ない登園でした。今日もうさぎ組さんと一緒に過ごしました。一緒に午前中は水遊びしたり部屋で遊んだり、給食を食べたりしています。給食はたんぽぽがうさぎに「こうやってスプーンを持つんだよ」と教えていました。
2025/8/15(金)うさぎ組の様子
【子ども達の様子】
今日は6名の登園と今年度一番少ない登園でした。部屋も広々として子ども達も気持ちに余裕が感じられます。今日もたんぽぽ組さんと一緒に過ごしました。一緒に午前中は水遊びしたり部屋で遊んだり、給食を食べたりしています。給食はたんぽぽさんが「こうやってスプーンを持つんだよ」と教えてくれたりしました。
2025/8/14(木)さくら組の様子
【お願い】
・敬老会の参加申込書の締め切りは15日です。ご参加お待ちしています。
【子ども達の様子】
今日は11人の登園でした。自分の考えた怪獣(ポケモン?)の絵を描いたり、おままごとをひまわり組さんと楽しんだりお部屋でゆったりと過ごしています。舞台側では大好きなリバーストーンを自分達で組み立てて体を動かして遊んでいます。
2025/8/14(木)たんぽぽ組の様子
【お知らせ】
・お休み明けの登園はプールバックをお持ちください。カードの記入もお忘れなくお願いします。
・敬老会のお誘い :子どもたちはとても楽しみにしていますので多くのご参加お待ちしております。参加申込書の提出をお願いします。
【お願い】
※ホクナリンテープ、ばんそうこう、虫パッチは治療につながる為、保育士がはがす事ができません。その為、プールは入れない事になっています。改めてご承知おきください。
【子どもの様子】
今日は8人登園。寂しがりながらもこの少人数を楽しむようになっています。「玩具いっぱい使えるー」「プール広いー」「たくさん遊べるー」等、つかのまの少人数を満喫中です。温水たっぷりのプールを1つにして泳ぎを楽しむ事にしました。ワニ泳ぎでフープくぐりをしたり、イルカジャンプを練習したりジャンプして水しぶきを楽しんだりと色々チャレンジしながら楽しんでいます。この所、うさぎくみと一緒に過ごす事が多く、子ども達も自然な交流が見えました。「明日は○○しようね」と約束したりして、すっかりお兄さん、お姉さんをがんばっています。
2025/8/13(水)さくら組の様子
【お知らせ】
敬老会より:多くのご参加お待ちしております。参加申込書の提出をお願いします。
【子ども達の様子】
今日も子どもの人数は少なく11人でした。「○○ちゃん、お休みかな?明日は来るかな?」とお友達と会えないのが少し寂しそうな子どもたち。それだけお友達との関係が強くなったんだなぁと思います。今日はひまわり組さんと屋上プールに入りました。大きいプールではダイナミックに泳いでいてひまわり組さんが「すごい!」と見ていました。
【お知らせ】
フードドライブのご協力ありがとうございました。
敬老会のお誘いのお手紙を昨日配布しております。子どもたちはとても楽しみにしていますので多くのご参加お待ちしております。参加申込書の提出をお願いします。
【子ども達の様子】
今日は10名と少ないさくら組でした。天気もあまりよくなかったのでプールには入らずお部屋でおままごとやブロックなどの玩具で遊んだり大縄、トランポリン、リバーストーンなどで体を動かして遊びました。ひまわり組さんと一緒に生活したり食事をしていると年上としての意識が出てきているようで片付けなど色々手伝ってくれます。とても良い刺激になっています。
2025/8/8(金)さくら組の様子
【子ども達の様子】
今日は屋上プールに入りました。プールに入る前にみんなで体操!「まじめな忍者」という体操を楽しんでいます。その後に屋上へ。今日は夏休みの子も多くプールは14名だったのでみんなで大きいプールに入って洗濯機を楽しみました。給食が終わると天気が急変し大きな雷が!「光った!」「こわ〜い」と大騒ぎ。これも夏の思い出の一つですね。
2025/8/7(木)さくら組の様子
【子どもたちの様子】
今日のプールは温泉プール!ここのところの暑さで水道の水が温かくなっています。いつものように子どもたちは「先生はいっていい?」と確認し、元気にプールにバシャ〜ンと入りました。すると「なんか、あったか〜い!」「ほんとだ、ほんとだ」と一機にテンションが上がっていた子どもたちでした。「じゃあ今日は温泉プールだね!」と声を掛けみんなで肩まで浸かっています。曇っていて日射しが無かったので、泳いだり潜ったりしている間はいいのですが、出ると肌寒くなってしまうので時々、温かいお湯を足して温泉プールを楽しみいつもより今日は早目にプールから上がりました。
[<<BACK]
[園日記一覧へ戻る]
[NEXT>>]