園日記
2025/6/18(水)りす組の様子
【みんなの会より】
本日、21日(土)のイベントに参加されるご家庭には、参加費徴収袋を配布しています。1家庭¥500を入れて、職員に必ず手渡しで提出をお願いします。おつりがないようにしてください。締め切りは20日(金)となっています。イベントに関してご質問等あれば、職員までお声かけ下さい。
【お知らせ】
・プール・シャワーしていません。
・毎日、プールセットの準備をお願いします。
・プールチェック表に記入をお願いします。記入もれがある場合プールには入れませんのでよろしくお願いします。プールチェック表は、専用のかごがありますので、そこに入れてください。
・夏期間のみ、お着替えセットに紙パンツを入れてください。終了時期は、こちらからお知らせします。
【子どもたちの様子】
幼児棟で、お店屋さんごっこに参加しました。マイスマホをタッチ決済にタッチしてお買い物体験しました。少人数のグループに分かれて、ゲーム屋さん・レストラン・お菓子屋さん・病院に行って、おみやげももらいました。スマホのタッチ決済が気に入った子も多く、嬉しそうにタッチしていました。スマホ・おみやげお持ち帰りです。
※スマホに保冷剤を使っています。口に入れないように気を付けてください。
2025/6/18(水)うさぎ組の様子
【みんなの会より】
・21日(土)のイベントに参加されるご家庭には、参加費徴収袋を配布しています。1家庭¥500を入れて、職員に必ず手渡しで提出をお願いします。おつりがないようにしてください。締め切りは20日(金)となっています。イベントに関してご質問等あれば、職員までお声かけ下さい。
【プールの季節になりました】
・今週から8月末まで、行事等が無ければ基本毎日プールとなります。プールバッグは毎日お持ちください。
・プールを予定していても、気温や職員の体制、クラス全体の体調などによって変更する場合もあります。またシャワーのみ浴びる日もあります。その際は園日記などでお知らせします。
*プールカードは毎朝、連絡帳入れ横の箱に入れて下さい。プールに入れない場合、その理由を連絡帳に記載をお願いします(口頭でもOKです)。
【子ども達の様子】
今日はお店屋さんごっこに参加しています。2グループに分かれて行っていて、3階の病院とゲームをまず初めに行っています。病院でもゲームでもちゃんと椅子に座って自分の順番を待つ姿が見られています。2階ではレストランと駄菓子屋さんがあってちゃんとお買い物して、ランチタイムをお友達と過ごして、食べた真似っこもしつつお片付けも言われてなくてもするお友達もいました。
2025/6/18(水)ひよこ組の様子
【みんなの会より】
本日、21日(土)のイベントに参加されるご家庭には、参加費徴収袋を配布しています。1家庭¥500を入れて、職員に必ず手渡しで提出をお願いします。おつりがないようにしてください。締め切りは20日(金)となっています。イベントに関してご質問等あれば、職員までお声かけ下さい。
【お着替えセットについて変更点】
・食後に新しい衣服(着替えセット)に着替えるので、プールバックの中は水着とタオルのみ用意して下さい。着替えセットは今まで通り用意をお願いします。
・使用したプールバックは廊下に置いてあるので、忘れずにお持ち帰りください。
【お知らせ】
・本日、沐浴・シャワーをしています。
【子どもの様子】
今日は、幼児棟でお店屋さんごっこがあったので、高月齢児の子ども達は幼児棟へ出かけました。慣れない場所で少し泣いている子もいましたが、レストランやゲーム屋さんなど色々なお店を楽しんでいます。お土産ももらって嬉しそうなひよこ組さんでした。
低月齢児に子ども達は沐浴をしてのんびり過ごしています。
2025/6/18(水)ひまわり組の様子
【お知らせ】
明日は絵画指導があります。汚れてもいい服で登園してください。外で絵の具を使う予定ですが、暑さによっては室内になるかもしれないとのことです。絵画指導後、汚れていたらシャワーをする場合もあります。
【みんなの会より】
本日、21日(土)のイベントに参加されるご家庭には、参加費徴収袋を配布しています。1家庭¥500を入れて、職員に必ず手渡しで提出をお願いします。おつりがないようにしてください。締め切りは20日(金)となっています。イベントに関してご質問等あれば、職員までお声かけ下さい。
【子ども達の様子】
今日は一生懸命準備をしてきたお店屋さんごっこの日。朝からウキウキのみんなです。それぞれのお店に行くとみんな自分の役割をしっかり果たしています。「いらっしゃいませ〜!」と大きな声を呼び込みをしたり、お店に来たお客さんを案内したり、楽しみながらも仕事をこなすひまわり組でした。自分たちがお買い物をする時は自由にお友達と楽しんでします。買ったものを持ち帰っているのでお家でも遊んでください。
2025/6/18(水)たんぽぽ組の様子
【お知らせ】
・本日紅白帽子を返しています。お洗濯、ゴム紐の確認をお願い致します。お洗濯後、すぐに園にお持ちください。
・昨日作ったロボットをお持ち帰りください。
【お願い】
・水着を着る、脱ぐ練習をお家でしてください。自分の水着をどう着るのかが分からずに迷っているお子さんがほとんどです。私たちも一人一人教えてあげたいのですが・・・。園での着替え方としてラップタオルをして、ズボン、パンツを脱いだらラップタオル内で水着を着ます。服に着替える時もラップタオルを被って、水着を脱いだらラップタオル内でパンツ、ズボンを履きます。(男女共に全裸にさせないようにしています)
【みんなの会より】
21日(土)のイベントの参加費徴収しています。1家庭¥500を入れて、職員に必ず手渡しで提出をお願いします。おつりがないようにしてください。締め切りは20日(金)となっています。イベントに関してご質問等あれば、職員までお声かけ下さい。
【子ども達の様子】
お店屋さんごっこ当日、「早くお買い物するー」と朝から大興奮のたんぽぽ組。準備の段階ではお手伝いしていたので、「お医者さんがあるんだよ」「レストランではねぇ〜」と情報交換しています。10人ずつ交代でお買い物したのですが、みんなとっても上手にスマホで決算しています。欲しいものもちゃんとゲットして満面の笑顔で紹介してくれています。大きい子の中にもズンズン入っていって、やりたい事には一直線でチャレンジしています。恥ずかしくなってしまう子もお友達と一緒なら大丈夫のようです。「今日は楽しかったなぁ〜」としみじみ言われ、気疲れしたのか、給食の時には眠くてフラフラしています。
2025/6/18(水)さくら組の様子
【みんなの会より】
21日(土)のイベントに参加されるご家庭には、参加費徴収袋を配布しています。1家庭¥500を入れて、職員に必ず手渡しで提出をお願いします。おつりがないようにしてください。締め切りは20日(金)となっています。イベントに関してご質問等あれば、職員までお声かけ下さい。
【プールが始まりました!持ち物の訂正があります】
プールバックの中には・・・水着・ループタオル・ビニール袋。着替はいりません。
※プールチェック表に必ず記入、サインをしてください。記入がない場合プールには入れませんのでご注意ください。
【子どもたちの様子】
楽しみにしていたお店ごっこごっこを行いました。朝から各グループごとに開店準備で大忙しでした。なんだかとても楽しそう♪開店の放送のあと「いらっしゃいませ〜」と元気にお客さんをむかえています。スマホをかざして「Pay・Pay♪」と支払い完了。好きなお菓子やレストランのご飯。ゲームコーナーではガチャポンなど、お医者さんにも行って診察してもらいました。さくら組は売り手と買い手の両方を楽しみました。是非お子さんに聞いてみて下さい。明日は泥んこ遊びの予定でしたが、プールに予定を変更します。
【みんなの会より】
・21日(土)のイベントに参加されるご家庭には、参加費徴収袋を配布しています。1家庭¥500を入れて、職員に必ず手渡しで提出をお願いします。おつりがないようにしてください。締め切りは20日(金)となっています。イベントに関してご質問等あれば、職員までお声かけ下さい。
【プールの季節になりました】
・今週から8月末まで、行事等が無ければ基本毎日プールとなります。プールバッグは毎日お持ちください。
・プールを予定していても、気温や職員の体制、クラス全体の体調などによって変更する場合もあります。またシャワーのみ浴びる日もあります。その際は園日記などでお知らせします。
*プールカードは毎朝、連絡帳入れ横の箱に入れて下さい。プールに入れない場合、その理由を連絡帳に記載をお願いします(口頭でもOKです)。
【子ども達の様子】
今日は気温が高く外には出られず、室内でお絵描きなどをして過ごしています。お絵描きは自由に描いています。グルグルや点々、線や丸など、気持ちの赴くままクレヨンを走らせて楽しんでいました。その後は室内で遊んだり、何人かはさくら組の部屋に遊びに行ったり、ゆっくりと過ごしています。
2025/6/17(火)さくら組の様子
【みんなの会より】
21日(土)のイベントに参加されるご家庭には、参加費徴収袋を配布しています。1家庭¥500を入れて、職員に必ず手渡しで提出をお願いします。おつりがないようにしてください。締め切りは20日(金)となっています。イベントに関してご質問等あれば、職員までお声かけ下さい。
【プールが始まりました!持ち物の訂正があります】
プールバックの中には・・・水着・ループタオル・ビニール袋。着替はいりません。
※プールチェック表に必ず記入、サインをしてください。記入がない場合プールには入れませんのでご注意ください。
【子どもたちの様子】
今日は朝から気温が高く、暑さ指数が「危険」を示していたためプールはお休みでした。残念ですが室内でLaーGやままごと、お絵描きなど好きな遊びをじっくり楽しみました。文字に興味をもつようになりマグネット文字を使って、好きな言葉を作って並べて遊んでいます。家族の名前を勢ぞろいさせている姿もありました。「ぱ」「ぴゅ」「ぴょ」などはまだ難しいようですが声を出しながらとても楽しそうでした。室内でも激しい運動は避け・・・と言っても子どもたちはみんな元気。リバーストーンを色々な形に組み立てて橋渡りをして体を動かしたり「だるまさんころんだ」などで盛り上がっていました。そんな中、今日は「テントウムシ逃げた事件」なんていう事もありまして・・・。それはお子さんに聞いてみて下さい。
2025/6/17(火)ひよこ組の様子
【みんなの会より】
本日、21日(土)のイベントに参加されるご家庭には、参加費徴収袋を配布しています。1家庭¥500を入れて、職員に必ず手渡しで提出をお願いします。おつりがないようにしてください。締め切りは20日(金)となっています。イベントに関してご質問等あれば、職員までお声かけ下さい。
【お着替えセットについて変更点】
・食後に新しい衣服(着替えセット)に着替えるので、プールバックの中は水着とタオルのみ用意して下さい。着替えセットは今まで通り用意をお願いします。
・使用したプールバックは廊下に置いてあるので、忘れずにお持ち帰りください。
【お知らせ】
・本日、沐浴・シャワーをしています。
【子どもの様子】
今日は、暑さ指数が高いため、プールには入れなかったのでお部屋でトンネル遊びや、ジップロックに入った水風船で感触遊びをしています。トンネルにも慣れてきてハイハイで潜り、保育士やお友達といないいないばあをして楽しんでいます。また、水風船の感触遊びも握ったり、振って遊んでいるひよこ組さん。汗もかいているので順番に沐浴をして体を清潔にしています。
2025/6/13(金)りす組の様子
6/21(土) みんなの会イベントに参加される皆様へ】
乳/幼児棟にイベント案内を掲示していますので、ご確認をお願いします。
9日〜13日、各棟でプチバザー用の衣服を回収しています。
サイズを確認の上、回収箱に入れ下さい。
ご不明点は担任までお声かけ下さい。
【お知らせ】
☆来週からプールが始まります。今のシャワーセットの中に、水着をプラスしてお持ちください。日陰で行いますので、ラッシュガードは寒くなってしまう可能性があるので、こちらで着用しないという判断をする可能性がありますのでご了承ください。
☆毎日プールチェック表に記入をお願いします。記入もれがある場合プールには入れませんのでよろしくお願いします。
☆夏期間のみ、お着替えセットに紙パンツを入れてください。終了時期は、こちらからお知らせします。
☆梅雨入りし体温調節等も難しくなってくる季節となっています。室内で遊ぶと湿度により体に熱がこもることもありますので、長袖で登園の際には、途中で着替えられるようにロッカーに半袖の用意をお願いします。
【子どもの様子】
今日は愛染公園まで散歩にいきました。行きは数名ほど手を繋ぎ5名ほど避難車に乗り公園まで向かいましたが泣いたり立ち止まることなく目的地までたどり着き散歩道を楽しむことができました。公園では主に土や草花に触れたり滑り台をしたりしながら探索活動を楽しむ様子がみられていました。胃腸炎の子もまだみられるので来週も様子をよく見守りながら気を付けて過ごしていきたいと思っております。
2025/6/5(木)りす組の様子
<お知らせ>
*今日シャワーをしました。明日は泥遊びのため、洋服も汚れていい服で登園してください。合わせてシャワーセットもお持ちください。
*オムツの準備ありがとうございました。明日もゴムで束ねた着替えの中にオムツも一緒に束ねていただけると助かります。
*体調等で、シャワーを控えた方がいい日がありましたら、ノートにシャワー×と記載をお願いします。(プールチェック表使用前のみ)
*ループタオルの忘れ物が増えています。ロッカーの中に予備を1枚入れて置いて頂けるといいかなと思います。よろしくお願いします。
*6月の保育参加は日にちがほぼ埋まってしまったため、まだの方は9月以降でお願いします。また、1月は乳児発表会の練習もあるため、クラスとしては12月までに、保育参加ができたらと思っています。日程の調整をお願いします。
<子ども達の様子>
今日は屋上で色水遊びをしました。シャワーで水をためていると、シャワーから直接コップに水を汲んだり、直接浴びにきたりしている子もいました。タライの中に赤・黄・青の食紅を入れて混ぜると、子ども達もびっくり!色水をコップに入れてジュースごっこや色を混ぜて変化を楽しんでいる子もいました。明日は2回目の泥遊び!前回よりも楽しみ方が激しくなるかな・・と予想しています。
2025/6/4(水)ひよこ組の様子
(お知らせ)
・暑い日には沐浴をしていきますので、シャワーセット{ビニール袋(記名を忘れずに)に洋服上下と下着・スポーツタオルを入れて}の用意をお願いしたいと思います。またプール遊びが始まる日(6月13日)までは連絡帳に沐浴の○×の記載もお願いします。ご協力お願いします。
(子どもの様子)
今日はテラスに出て過ごしました。長いトンネルを用意すると、嬉しそうにハイハイでくぐっていく子ども達でした。繰り返しくぐって楽しんでいました長いトンネルだったので全部くぐりきれるかなと思っていたのですが、殆どのお友達がくぐっていたのでビックリでした。これからも計画に取り組んでいこうと思います。
2025/6/4(水)りす組の様子
<お知らせ>
*今日シャワーをしました。明日も色水遊びで濡れる予定ですので、シャワーセットをお持ちください。
*明日、明後日は、ゴムで束ねた着替えの中にオムツも一緒に束ねていただけると助かります。
*体調等で、シャワーを控えた方がいい日がありましたら、ノートにシャワー×と記載をお願いします。(プールチェック表使用前のみ)
*ループタオルの忘れ物が増えています。ロッカーの中に予備を1枚入れて置いて頂けるといいかなと思います。よろしくお願いします。
<子ども達の様子>
今日は川園庭で遊びました。川園庭は、土園庭よりも砂粒が荒いのですが「靴脱いでみる?」と聞くと、自分の判断で靴を脱ぐ子もいました。もちろん履いているという選択をしているお子さんもいます。牛乳ケースを押したり、ウッドマウンテンに登ってみたり、ダンゴムシを探しています。蒸し暑かったのでシャワーをしたあとは、子ども達も「お腹すいた!」「疲れた!」と泣きながら訴えています。たくさんご飯も食べてぐっすりのりす組でした。
2025/6/3(火)りす組の様子
<お知らせ>
・昨日配布したプールのお知らせのプリントの中で、プール開きが7月1日になっていましたが、正しくは6月16日です。訂正をお願いします。
・プールチェック表は16日から使用します。プリントをよく読んでおいてください。
・週案でもお知らせしていますが、木曜は色水遊び、金曜は泥遊びを予定しています。2日とも汚れてもいい服、シャワーセットを忘れずにお持ちください。
*ループタオルの忘れ物が増えています。ロッカーの中に予備を1枚入れて置いて頂けるといいかなと思います。よろしくお願いします。
<子ども達の様子>
今日は、階段で滑り台、室内でリバーストーンに分かれて運動遊びを中心に遊んでいます。そのほかに個別で、お店屋さんごっこで使用するスマホを作りました。台紙にシールを貼ってもらったのですが、シールの台紙からはがせないお子さん、はがしたけれど指にくっついて丸まってしまうお子さん、はがしたけれど台紙にうまくつけられないお子さんなど・・それぞれ経験や指先の使い方によって反応は様々でした。シールは指先を使うのと同時に片手で台紙を持っていないとシールをはがせません。左右の手、別々の動きをしないといけないので、難しいのですが、経験を積み重ねながら指先の力を育てていきたいと思います。また、台紙の色・リボンの色・テープの種類などを自分で選択する場面を作ってみました。大人に言われたり用意されたものをやるのではなく、自分で「これがいい」を選ぶのは自主性を育てます。お家でも「どれがいい?」と選択できる機会を作ってあげてくださいね。
2025/6/2(月)りす組の様子
<お知らせ>
・プールチェック表と、プールについてのお知らせを配布しています。プールチェック表は16日から使用します。プリントをよく読んでおいてください。
・週案でもお知らせしていますが、木曜は色水遊び、金曜は泥遊びを予定しています。2日とも汚れてもいい服、シャワーセットを忘れずにお持ちください。
<子ども達の様子>
・今日からこりす組のお友達も、1階に降りてきて16名で過ごすことになりました。5月からずっと日中の活動は一緒だったので、顔も分かっていて自然にお互い交流する姿が見られています。今日は原っぱ公園に行きました。公園の場所も少しずつ覚えてきていて、着くと「あ!あ!」と指さししているお子さんもいました。シロツメクサやたんぽぽを摘んだり、ちょうちょを追いかけて遊んでいます。
2025/5/30(金)おおりす・こりす組の様子
【子ども達の様子】
今日は、雨が降っていたので室内で遊びました。風船をふくらませて出してみると、手に持ったり、投げて受け取って遊んでいました。全員分の風船があったわけではないので、手に持ちたい!と取り合いになっていたりもしましたが、下に落ちている風船を探して取りに行っていました。階段にマットを置いてすべり台を作り、自分の力で上まで上がり、楽しそうに滑って楽しみました。
2025/5/23(金)ひよこ組の様子
(子どもの様子)
今日は4名の出席で、屋上に上がって遊びました。階段をハイハイで上がれるお友達は、頑張って最後まで上がることが出来ました。屋上ではカタカタを押したり、ボールを転がして遊びました。吹く風が気持ち良かったです。その後少しの間りす組さんと一緒に過ごしています。来週も戸外での活動を取り入れて、身体を動かしていきたいと思います。
[<<BACK]
[園日記一覧へ戻る]
[NEXT>>]