園日記
2025/7/16(水)ひよこ組の様子
(お知らせ)
・以前夏休み日程表を提出していただきましたが、もし追加でお休みがある場合は早めにお知らせください。また、ご両親どちらかがお休みで、保育が必要な場合は9時ー16時の保育時間となりますので、ご協力お願いいたします。
(子どもの様子)
今日は7月のお誕生日会があり、高月齢のお友達6人が参加しにりす組のお部屋に行ってきました。テーブルチェアーに座り、会の様子をよく見ています。保育士の出しものもよく見ていて、お猿さんが出てくると、指さしをしていたお友達もいました。りす組さんのお部屋飾りが揺れるのも興味があったようです。帰り道、階段上りに挑戦。ハイハイをしながら上りきってお部屋まで戻っています。お部屋にいたお友達は午前寝をしたり、沐浴をしてゆっくりと過ごしています。
2025/7/16(水)りす組の様子
【お知らせ】
・以前夏休み日程表を提出していただきましたが、もし追加でお休みがある場合は早めにお知らせください。また、ご両親どちらかがお休みで、保育が必要な場合は9時ー16時の保育時間となりますので、ご協力お願いいたします。
・9月以降の保育参加の日程ですが、まだ埋まっていませんので、早めに提出していただけると希望日に沿えることができると思います。
【子どもの様子】
今日は、誕生日会がありました。前の席に座り、誕生日会が始まるのを楽しみにしていた子どもたち♪りす組からは、7月生まれの友だちが2名前にでてお祝いしてもらいました。誕生日月の、お友達がカードをもらっていると、興味津々で誕生日カードに視線がいっていましたよ。
2025/7/16(水)さくら組の様子
【お知らせ】
・本日プール、シャワーはしていません。
【子ども達の様子】
7月のお誕生会でした。司会のお友だちは朝から緊張が伝わってきましたが見事に大役を務めてくれました。さくら組のお誕生日のお友だちは2名。今回はくじ引きに書いてあることをしました。2人が引き当てたのは『園長先生と腕相撲勝負!』でした。みんなからの「がんばれ〜!」という大きな声援もあり園長先生に勝利してお誕生日の子も応援していた子もみんなで喜びました。今日は雨が降ったり晴れたりする台風らしいお天気だったのでお部屋で図書館の本を読んだり工作をしたりして過ごしました。
2025/7/16(水)ひまわり組の様子
【子ども達の様子】
今日はお誕生日会に参加しました。うさぎ組からさくら組まで集まって賑やかな会でした。7月はひまわり組はお誕生日のお友達はいないのですが、みんなで楽しくお祝いをしています。先生からの出し物では、担任の先生におんぶをされているお友達を見て「いいな〜!」「楽しそう!」と羨ましがっています♪その後はお部屋で自由に遊んでいます。
2025/7/16(水)うさぎ組の様子
【お知らせ】
・雨が降っている日も蒸し暑い日はシャワーを浴びる事もありますので、必ずプールカードとプールセットをお持ち下さいますようお願いします。
・本日 シャワー浴びています。
【子どもの様子】
今日は、7月の誕生日会をしました。雨でしたので幼児棟ホールの幼児さんと一緒に会に参加しています。保育士の出し物に誕生日のお友達がくじをひいて、保育士におんぶや園長先生と腕相撲をすると記入があり、誕生日のお友達は紙にかいたことをしてもらえるので嬉しそうでした。うさぎ組さんも誕生日のお友達に拍手をしたりと楽しんでいます。
2025/7/16(水)たんぽぽ組の様子
★昨日園日記に掲示できなかったので7/15(火)の絵画指導について掲示します★
今日は、二つのことをしました。まず、サインペンを使って“かおを描きます。すっと“まる”を描く児と、どう描いていいか戸惑う児といます。
戸惑う児は,描けないのではなく、ペンの持ち方に慣れていなかったり、丸のとじ方がまだ不慣れだったりするようです。3歳では、まだ“○”が描けなくても大丈夫です。慣れてくるととても素敵な、味のある“絵”を描くようになりますので、今しばらく待っていてください。
次に墨を使って“かお”を描きました。これは、2回目なので、少し慣れたようです。前回やった“フインガーペインティング”と組み合わせて展示しようと考えています。
最後は、お楽しみの工作。牛乳パックを使った“コマ”をつくりました。ねらいは、ペットボトルキャップをセロテープで上下2個とめるとこと。セロテープの扱いにも少し慣れてきたかな…。最後に飾りをつけて完成。クルクルとよく回るので子ども達も大喜びでした。
【お知らせ】
・明日はプールの予定です。プールチェック表をお忘れなく。
【子ども達の様子】
今日はお誕生会でした。かわいいお誕生者に「わぁーかわいいねー」と声援と拍手を送ります。誕生会の中で、さくら組と園長先生が腕相撲をするという場面がありました。すると「園長せんせーい、がんばれー」と大声援を送っています。負けてしまった園長先生を「大丈夫だった?」と心配し、園長先生大好きなたんぽぽ組でした。誕生日後、毎日のように気にしていた大きな古時計が止まってしまったので、直す姿も見せてもらいました。雨続きなので、なんだかみんなイライラ・・・。スキップストップで体を動かして発散しています。
2025/7/15(火)ひよこ組の様子
(お知らせ)
・以前夏休み日程表を提出していただきましたが、もし追加でお休みがある場合は早めにお知らせください。また、ご両親どちらかがお休みで、保育が必要な場合は9時ー16時の保育時間となりますので、ご協力お願いいたします。
(子どもの様子)
今日は室内で感触遊びをしました。寒天遊びは2回目でしたが、自分の手のひらでぐちゅぐちゅにつぶせるお友達と手のひらに触れる感触が苦手なお友達にわかれました。回数を繰り返すことで自分から触れてみたいというお友達が増えていくといいなと思います。これからも寒天に限らず、いろいろな感触を楽しめるように計画をしていこうと思います。明日は7月のお誕生日会です。
2025/7/15(火)りす組の様子
【お知らせ】
・以前夏休み日程表を提出していただきましたが、もし追加でお休みがある場合は早めにお知らせください。また、ご両親どちらかがお休みで、保育が必要な場合は9時ー16時の保育時間となりますので、ご協力お願いいたします。
・9月以降の保育参加の日程ですが、まだ埋まっていませんので、早めに提出していただけると希望日に沿えることができると思います。
【子どもの様子】
今日は、水風船・色水を使って水遊びをしました。水風船の感触を楽しむ姿があり、風船を握って形を変えたり、小さな穴から水が出てくるのを不思議そうにみたりと様々な遊びで楽しめた子供たちでした。色水でも、コップに色水をいれ、再び違う色を入れて色の変化に気づく子もいたりと、それぞれに楽しむ姿が見られました。
2025/7/15(火)うさぎ組の様子
【お知らせ】
・明日は 誕生日会です。
・本日 シャワーしています。シャワーセットがないお子さんは入っていませんのでよろしくお願いします。
【子ども達の様子】
今日は、朝は育てているとうもろこしを収穫しました。とうもろこしの皮を皆でむいています。そして、調理さんに持って行ってお願いしますをしました。その後給食で食べて美味しかった!の声が聞けました。
「夏祭り」をしました。コーナーに看板を置いて音楽をつけて夏祭りのようにしました。子ども達もゲームにお店屋さんに屋台で食べたりと楽しんでいます。ちゃんと食べた物は片付けていました。最後に、スイカ割りでフィナーレをしています。扉の所に貼る最近皆が読んでいる「パンどろぼう」の作品の隣の扉が開いているのでそのお絵描きをしました。子ども達の中のパンどろぼうの色合いで描いています。
2025/7/15(火)さくら組の様子
【子どもたちの様子】
今日は、雨が降ったり止んだり、風も強かったのでプールには入らず、ひまわり組さんと一緒にホールの窓ガラスに海の中を作りました。製作前に海の中にはどんな魚がいるかな?とパネルシアターを観ながらイメージを膨らませました。「わたし、マーメード作ろう」「チンアナゴ」「ニモ〜」「ぼくのはイカ」「ヒトデにした〜」などなど白い画用紙にクレヨンで描いて、切って貼っていくうちに、もっともっと作ろう!作りたい!となって楽しむ事が出来ました。涼し気なホールになり、夏気分にもなりました。明日は7月生まれの誕生日会です。
2025/7/15(火)たんぽぽ組の様子
【保健より】
ホクナリンテープをつけて登園した際は、必ず受け入れ時に伝えてください。テープに名前の記入は必要ありませんが、剥がれてしまった場合は園で処分いたします。また、プールのお知らせにも記載してありますが、ホクナリンテープや虫パッチ等を貼っている場合はプールに入れませんのでご了承下さい。
【子どもの様子】
天気が不安定な中、子ぢにたちも気になるようで、「突然雨が降ってきたね」や「ほらっ晴れてきた」等お天気の話題で盛り上がります。「雨がたくさん降ってきたらどうしよう」と不安を漏らす保育士に「大丈夫!ママが守ってくれるから」「パパの方が強いんだよ」「うちのパパの方が強いから」「違うようちのママが一番強い」とそれぞれ守ってもらっている安心感で雷も大雨も楽しんでいるようです。今日は絵画指導。お話を聞くのも上手になってきました。できることが増え、自分でできる喜びも感じているようです。工作で作ったものは持ち帰ります。
2025/7/14(月)さくら組の様子
【子どもたちの様子】
今日の体育指導は、運動会に向けて組立体操の最初から最後までの動きを確認しながら練習しました。立ち位置が決まっていて、ひとりの動きから2人組、3人組、最後は紅組と白組が合わさって一つの技になっています。子どもたちは、自分の体を支える事の難しさや大変さを感じながらも前回よりもよく動きを理解できていて頑張っていました。頑張った後のゲームの時間が楽しくてみんな喜んでいました。明日は天気が回復したらプールに入って楽しみたいと思います。
2025/7/14(月)りす組の様子
【お知らせ】
・以前夏休み日程表を提出していただきましたが、もし追加でお休みがある場合は早めにお知らせください。また、ご両親どちらかがお休みで、保育が必要な場合は9時ー16時の保育時間となりますので、ご協力お願いいたします。
・9月以降の保育参加の日程ですが、まだ埋まっていませんので、早めに提出していただけると希望日に沿えることができると思います。
【子どもたちの様子】
今日はプールに入りました。入る時は雨が降っていなかったのですが途中から降り始めて、切り上げようか悩んだのですが、上から降ってくる雨すらも子どもたちにとっては新鮮だったようで「あめ?あめ!」と顔を空に見上げて全身で降ってくる雨を楽しんでいました。普段だったら、雨に濡れないようにしているので、雨にあたっていいなんて、初めての経験だったのかもしれませんね。振ったりやんだりの天気だったので、そのままプールを楽しみました。
2025/7/14(月)うさぎ組の様子
【保健より】
ホクナリンテープをつけて登園した際は、必ず受け入れ時に伝えてください。テープに名前の記入は必要ありませんが、剥がれてしまった場合は園で処分いたします。また、プールのお知らせにも記載してありますが、ホクナリンテープや虫パッチ等を貼っている場合はプールに入れませんのでご了承下さい。
【子ども達の様子】
今日は雨が降る前に水遊びをして遊んでいます。しおれてしまったアサガオを水につけて、色水を作って遊んでいます。お花が少なかったので、少しずつしか色水がいきわたらなかったのですが、それでも「綺麗だね〜」と水をじっくり眺める姿がありました。雨が降ってきたので、早めにシャワーを浴びて室内で電車やおままごとで遊んでいます。
[<<BACK]
[園日記一覧へ戻る]
[NEXT>>]