園日記 やまと保育園

HOME

園日記

2025/8/13(水)さくら組の様子

【お知らせ】
敬老会より:多くのご参加お待ちしております。参加申込書の提出をお願いします。

【子ども達の様子】
 今日も子どもの人数は少なく11人でした。「○○ちゃん、お休みかな?明日は来るかな?」とお友達と会えないのが少し寂しそうな子どもたち。それだけお友達との関係が強くなったんだなぁと思います。今日はひまわり組さんと屋上プールに入りました。大きいプールではダイナミックに泳いでいてひまわり組さんが「すごい!」と見ていました。

2025/8/13(水)ひまわり組の様子

【子ども達の様子】
 今日は、4.5歳一緒にプールに入る事ができました。さくら組さんも泳げるお子さんが多く、一緒に泳いで楽しんでいます。
 カブトムシのお世話をしていると・・・メスのカブトムシのお尻から何か白いものが・・・。「え?これたまご?」「うまれるの?!」「ウンチかな?」といろいろな声が聞こえてきました。その後、卵があるか確認しましたが、見つからず。でも観察で盛り上がりました。

2025/8/13(水)ひよこ組の様子

<確認事項>
 プールチェック表が〇になっていても、体にホクナリンテープを貼っている時は、プールは出来ません。シャワーや沐浴は可能です。紛らわしいですが、再度ご確認をお願いいたします。

<子どもの様子>
 今日はプール遊びをするお友達、テラスに出るお友達、午前睡眠をするお友達と分けて活動をしました。風があったので、気持ちよくテラスに出ることが出来ました。テラスを行ったり来たり歩いたり、プール遊びをするお友達の方へ近寄ってみたり…と楽しそうにしています。そしてそのままテラスでシャワーを行い、お部屋に戻っています。

2025/8/13(水)うさぎ組の様子

【子ども達の様子】
今日はプールに入っています。保育士がプールに水を足していると「かけて!」とリクエストする姿が多くなりました。水の気持ちよさを感じ、体をたくさん動かして遊ぶことができています。プール後は、部屋半分くらいの長さの線路を作ったり、おままごとをしたり、カブトムシを観察したり…。それぞれの遊びをのんびり楽しんでいます。

2025/8/13(水)たんぽぽ組の様子

【お知らせ】
・お休み明けの登園はプールバックをお持ちください。カードの記入もお忘れなくお願いします。

・敬老会のお誘い :子どもたちはとても楽しみにしていますので多くのご参加お待ちしております。参加申込書の提出をお願いします。

【お願い】
※ホクナリンテープ、ばんそうこう、虫パッチは治療につながる為、保育士がはがす事ができません。その為、プールは入れない事になっています。改めてご承知おきください。

【子どもの様子】
 久しぶりの青空の元、プールに入りました。今日の登園7名全員がプールに入れたので、大きなビニールプール2つをのびのびと泳いでとっても楽しんでいます。これほど大きな声で叫びながら遊ぶ事って大人にはないなぁ〜と思う程、よく叫び、よく笑い、よく水の中で転がっています。小さなすくい物の玩具で遊んだり、バタ足をしたり、ワニ泳ぎをしたりと水遊びも満喫しました。
 

2025/8/13(水)りす組の様子

【お願い】
・制作で使うR1ボトルサイズの容器を集めています。キャップ付きでご協力よろしくお願いします。(名前の記入等はいりません)

【お知らせ】
☆咳が出ているお子さんが肺炎になっているケースが見られています。お子様の体調の変化にお気をつけください。

【子どもの様子】
今日はプールに入ることが出来ました。水の中に入ると気持ちよさそうな子どもたちでした。少しずつ遊び方も変わってきていて、入れ物から入れ物へ水を移したり、水を入れ物にためてあふれて流れる様子を観察してみたり、入れ物に入れた水が増えていくのを目で見て楽しんでいたり、玩具を自分で沈めて、どうなっているのかを観察してみたりと楽しそうです。
【お知らせ】
 フードドライブのご協力ありがとうございました。
 敬老会のお誘いのお手紙を昨日配布しております。子どもたちはとても楽しみにしていますので多くのご参加お待ちしております。参加申込書の提出をお願いします。

【子ども達の様子】
今日は10名と少ないさくら組でした。天気もあまりよくなかったのでプールには入らずお部屋でおままごとやブロックなどの玩具で遊んだり大縄、トランポリン、リバーストーンなどで体を動かして遊びました。ひまわり組さんと一緒に生活したり食事をしていると年上としての意識が出てきているようで片付けなど色々手伝ってくれます。とても良い刺激になっています。

2025/8/12(火)りす組の様子

【お願い】
・制作で使うR1ボトルサイズの容器を集めています。キャップ付きでご協力よろしくお願いします。(名前の記入等はいりません)

【お知らせ】
・青いエプロンを探しております。お手数おかけしますがご協力よろしくお願いいたします。
☆咳が出ているお子さんが肺炎になっているケースが見られています。お子様の体調の変化にお気をつけください。

【子どもの様子】
風が強い一日でしたね。雨も降ったりやんだりでしたので、室内で運動をして遊びました。トンネルと動かせる箱とボールを用意すると、箱の中にボールを入れて中に入ってみたり、そのまま箱の中に入ってまいスペースにして落ち着いてみたり、お友達が入っている箱を押してみたりと、いろんな遊び方で楽しみました。トンネルは出口から呼ぶ声が聞こえると、すすっと進んで出てくる子ども達でした。

2025/8/12(火)たんぽぽ組の様子

【お知らせ】

・お休み明けの登園はプールバックをお持ちください。カードの記入もお忘れなくお願いします。

<子どもの様子>
 今日のたんぽぽ組は8名の登園でした。いつもと違いたくさんの玩具を使える事に大喜びでしたが、だんだん「お友達、はやく保育園来ないかな〜」と寂しく思っていたようです。なので、楽しくなるようにとバブル遊びをしました。シャボン玉液でシャボン玉を作ったり、ペットボトルとタオルで泡を作ってかき氷にしたり綿あめに見立てて遊んでいます。水、泡遊びなので、服でもよかったのですが、濡れた服は着替えに時間がかかって、体を冷やしてしまうので、水着で遊んでいます。「明日は誰が来るかな?」と登園を子ども達と楽しみにしています。

2025/8/8(金)さくら組の様子

【子ども達の様子】
 今日は屋上プールに入りました。プールに入る前にみんなで体操!「まじめな忍者」という体操を楽しんでいます。その後に屋上へ。今日は夏休みの子も多くプールは14名だったのでみんなで大きいプールに入って洗濯機を楽しみました。給食が終わると天気が急変し大きな雷が!「光った!」「こわ〜い」と大騒ぎ。これも夏の思い出の一つですね。

2025/8/7(木)さくら組の様子

【子どもたちの様子】

今日のプールは温泉プール!ここのところの暑さで水道の水が温かくなっています。いつものように子どもたちは「先生はいっていい?」と確認し、元気にプールにバシャ〜ンと入りました。すると「なんか、あったか〜い!」「ほんとだ、ほんとだ」と一機にテンションが上がっていた子どもたちでした。「じゃあ今日は温泉プールだね!」と声を掛けみんなで肩まで浸かっています。曇っていて日射しが無かったので、泳いだり潜ったりしている間はいいのですが、出ると肌寒くなってしまうので時々、温かいお湯を足して温泉プールを楽しみいつもより今日は早目にプールから上がりました。

2025/8/5(火)園だより 8月号

pdf