園日記
2025/7/3(木)うさぎ組の様子
【子ども達の様子】
今日は久しぶりにプールに入っています。朝のトイレの時も「プール入るからトイレに行こうね!」と誘うと、スムーズに協力してくれた子ども達です。水着、まだまだ自分で着るのは難しいですが、洋服を脱いで保育士を待つ子もいます。無事に着替えが終わると、シャワー、お尻洗いなのですがそこでも「まだプールに入らないでね」と伝えると、いつもよりも真剣な表情で保育士の話を聞いている姿があります。約束を守ってプールに入る、簡単な事のようですが、まだまだ難しい年ごろなので、話を聞こう、約束を守ろうという姿勢が嬉しく感じます。今日はプールの最中で避難訓練もありました。無事に土園庭に避難する事ができています。
【保育参加について】
7/8月中は夏季体制の為保育参加を実施していませんが、9月以降の申し込みは随時受け付けています。日程などでご質問があればいつでもお声かけ下さい。
【☆彡七夕の短冊について】
1日より玄関に笹が飾られています。先日お渡しした短冊は、ご家族で一緒に飾ってください。
2025/7/3(木)ひまわり組の様子
【お知らせ】
・短冊は7月1日から設置される笹にお子さんと一緒に飾って下さい。また、保護者の方用の短冊が乳児棟玄関に置いてありますので、どうぞご自由にお持ちください。
【保健より】
・ホクナリンテープをつけて登園した際は、必ず受け入れ時に伝えてください。剥がれてしまった場合は園で処分いたしますのでご承知おき下さい。
(絆創膏も同様です)
【子どもの様子】
今日は屋上プールで遊んでいます。顔をつけて潜れる子が増え、フープの中を潜ってくぐることもできています。10時から避難訓練があり屋上から土園庭まで避難していますが、落ち着いて怪我無く移動しています。その後すこしだけまたプールに入り満足そうなひまわり組でした。プールに入るようになってから疲れるようで午睡もよくしています。
2025/7/3(木)ひよこ組の様子
【保健より】
ホクナリンテープをつけて登園した際は、必ず受け入れ時に伝えてください。テープに名前の記入は必要ありませんが、剥がれてしまった場合は園で処分いたしますのでご承知おき下さい。
【お知らせ】
今日から玄関に笹を設置していますので、お子さんと一緒に短冊を飾って下さい。七夕当日まで飾ります。
【子どもの様子】
今日はプールに入ることが出来るお子さんが少なかったので、テラスで水遊びをしています。いつもはタライの中に入って遊ぶので、今日も自分からタライの中に入ってしまいそうになっていましたが、「今日は入らないで遊ぼうね」と伝えると、タライの外側に座って遊んでいます。見学のお友達は室内でお布団のお山を作り、よじ登って体を動かしています。テラスの様子が気になるようで、時々窓際に来ては外を眺めています。低月齢児のお友達は午前睡眠をしたり、機嫌が良い時に順番にシャワー(沐浴)をしています。
2025/7/3(木)たんぽぽ組の様子
【お知らせ】
・明日もプール活動です。プールバック、プールチェック表を必ず持ってきてください。(プールバックの中に着替えはいりません)
・ロッカーの中の服をお子さんと一緒に確認してください。
・短冊は笹にお子さんと一緒に飾って下さい。また、保護者の方用の短冊が幼児棟・乳児棟玄関に置いてありますので、どうぞご自由にお持ちください。
【保健より】
・ホクナリンテープをつけて登園した際は、必ず受け入れ時に伝えてください。剥がれてしまった場合は園で処分いたしますのでご承知おき下さい。
(絆創膏も同様です)
【お願い】
・プールに入る時は髪の毛が落ちないように水泳帽子になるべく入れるようにしています。髪を束ねる事ができるお子さんは水泳帽子に入るように縛ってきてください。
【子どもの様子】
今日は避難訓練後のプールだったので、ゆっくり、のんびり入りました。水は浅く、水遊び程度でしたが、バタ足をして水が飛び散るのが楽しくて仕方がない様です。カップや水遊び道具を使ってお店屋さんのごっこ遊びが始まったり、魚プレートを使って魚すくいしたりとまったりしています。着替えではまだ水着が正しく着れずに困っている姿が見られます。特に女の子は水着が複雑なので、難しい様です。是非お子さんに着方を教えてあげるとお子さんも自信もって着替えができると思います。(「これでいいの?」とよく聞かれます)プール後の着替えではパンツを立って履く事を頑張っています。「危ないから椅子に座ったら?」と言うと「いいの、できるの!」と頑張っています。
2025/7/2(水)りす組の様子
【お知らせ】
・7・8月は職員も交代で夏季休暇を取ることや、プール中の子どもの安全確保第一のため、廊下に掲示している様子の写真(ドキュメンテーション)の更新回数が少なくなると思います。ご了承ください。
・プールは乳児棟の園庭で行っています。プールに入ると、虫よけスプレーが取れてしまう可能性がありますが、蚊に刺されて腫れやすいお子さんや気になる方はお家でも虫よけをしてきていただけるといいかなと思います。よろしくお願いします。
・乳児棟玄関に笹を飾りました。親子で短冊を飾っていただけたらと思っております。よろしくお願いいたします。
・食紅を使った色付きの氷遊びをしています。服に色が少しついてしまったお子さんも見られました。お手数おかけいたしますがご家庭でお洗濯の方よろしくお願いいたします。
【子どもの様子】
今日は園庭にて氷遊びをしてすごしました。
色のついた氷にはじめは見慣れない表情を浮かべていましたが保育士が氷を出していくと個々でカップに入れてみたりなかなかつかめない氷に苦戦し保育士に取ってもらおうとしたり、色のついた溶けた水を使いジュースに見立てて遊ぶなどして楽しんでいました。
2025/7/2(水)さくら組の様子
【お知らせ】
・七夕の短冊は幼児棟の玄関にある笹にお子さんと一緒に飾ってください。また、玄関の靴箱の上に保護者の方用の短冊があります。よろしければお使いください。
【保健より】
ホクナリンテープをつけて登園した際は、必ず保育士に伝えてください。名前のご記入は必要ありませんが、とれてしまった場合はこちらで処分いたしますのでよろしくおねがいします。
【子ども達の様子】
プラネタリウムに行ってきました。「アリスのふしぎな星空めぐり」というお話で、プラネタリウムが初めてのお子さんもいたようですが、綺麗に広がる星空が頭上に写り出されると「わ〜〜すご〜い!きれい!」と声が出ていました。子どもたちの大好きな可愛いアニメも出てくるのでみんな最初から最後までよくみていました。楽しい「なぞなぞ」などもあったので是非どんな問題だったのかお子さんに聞いてみて下さい。今朝は雨の心配ばかりしていたのですが、行きは太陽は出ていないものの湿度が高く、帰りは日差しが出て中板橋駅から川沿いを歩くのが暑くて大変でした。園までの道がすごく遠く感じましたが、ペットボトルの水を頭に少しずつかけながら頑張ってみんなで歩いて園に戻りました。
2025/7/1(火)りす組の様子
【お知らせ】
・7・8月は職員も交代で夏季休暇を取ることや、プール中の子どもの安全確保第一のため、廊下に掲示している様子の写真(ドキュメンテーション)の更新回数が少なくなると思います。ご了承ください。
・プールは乳児棟の園庭で行っています。プールに入ると、虫よけスプレーが取れてしまう可能性がありますが、蚊に刺されて腫れやすいお子さんや気になる方はお家でも虫よけをしてきていただけるといいかなと思います。よろしくお願いします。
・乳児棟玄関に笹を飾りました。親子で短冊を飾っていただけたらと思っております。よろしくお願いいたします。
【子どもの様子】
今日はプール遊びをして過ごしました。比較的いつもより暑い為早めに入り早めの切り上げでしたが楽しんで過ごせていたように思います。プール遊びの前に2グループ分かれて水着に着替えることも定着し言葉がけとともに移動することもでき落ち着いて着替えることが出来ています。終わった後は体操で体を動かし、順次シャワー、消毒をすることに対して全体的に理解できている子も多くなりました。プール遊びではカメやタコの玩具が人気で他にも雨に見立てた遊びなど楽しんでいる様子がみられています。鼻水が出ている子も見られてきたため体調に気を付けながら安心して過ごせるよう気を付けていきたいと思っております。
2025/7/1(火)ひよこ組の様子
【保健より】
ホクナリンテープをつけて登園した際は、必ず受け入れ時に伝えてください。テープに名前の記入は必要ありませんが、剥がれてしまった場合は園で処分いたしますのでご承知おき下さい。
【お知らせ】
今日から玄関に笹を設置していますので、お子さんと一緒に短冊を飾って下さい。七夕当日まで飾ります。
【子どもの様子】
今日も暑かったですが、短い時間で水遊びをしています。今日入る事が出来たのは3名だったので、いつもと比べると少しこじんまりとした水遊びになりました。見学のお友達、低月齢児のお子さんはお部屋の中で過ごしています。窓の方に来て、テラスで水遊びをしている様子を見たり、お布団のお山を作って運動遊びをしました。
2025/6/30(月)りす組の様子
【お知らせ】
・7・8月は職員も交代で夏季休暇を取ることや、プール中の子どもの安全確保第一のため、廊下に掲示している様子の写真(ドキュメンテーション)の更新回数が少なくなると思います。ご了承ください。
・プールは乳児棟の園庭で行っています。プールに入ると、虫よけスプレーが取れてしまう可能性がありますが、蚊に刺されて腫れやすいお子さんや気になる方はお家でも虫よけをしてきていただけるといいかなと思います。よろしくお願いします。
【子どもの様子】
今日も、1日暑い日でしたね。日中は、プールに入りました。今日は、新しく浮くアヒルの玩具が追加されて子供たちも大喜び♪ジョウロや、トレーにアヒルを入れて楽しむ姿が見られました。
2025/6/27(金)りす組の様子
【お知らせ】
・7・8月は職員も交代で夏季休暇を取ることや、プール中の子どもの安全確保第一のため、廊下に掲示している様子の写真(ドキュメンテーション)の更新回数が少なくなると思います。ご了承ください。
・プールは乳児棟の園庭で行っています。プールに入ると、虫よけスプレーが取れてしまう可能性がありますが、蚊に刺されて腫れやすいお子さんや気になる方はお家でも虫よけをしてきていただけるといいかなと思います。よろしくお願いします。
【子どもたちの様子】
今日もプールに入りました。少し水の量を増やし、なるべく子どもたちが中で遊べるように声をかけています。上から水をかけて水車の玩具を回したり、ペットボトルシャワーを友達同士でかけあう姿が見られました。
2025/6/24(火)ひよこ組の様子
【お着替えセットについて変更点】
・食後に新しい衣服(着替えセット)に着替えるので、プールバックの中は水着とタオルのみ用意して下さい。着替えセットは今まで通りカゴの中に入れてください。
【お知らせ】
・七夕の短冊を配布しています。子どものお願い事を記入し、7月1日から設置される笹にお子さんと一緒に飾って下さい。また、保護者の方用の短冊が乳児棟玄関に置いてありますので、どうぞご自由にお持ちください。
・7・8月の夏休み予定表の締め切りは27日(金)までです.ご協力お願いいたします
【子どもの様子】
今日は8名全員出席でした。高月齢児と低月齢児に分かれ、高月齢児はテラスでタライプール、低月齢児は沐浴をして過ごしました。タライプールではだいぶお湯で遊ぶのに慣れ、一人ひとり容器にお湯を出し入れしたり、ばちゃばちゃと手でたたいて水しぶきをあげて楽しんでいました。低月齢児のお友達も沐浴をしてさっぱりした後、ミルクを飲んで機嫌よく過ごしています。蒸し暑い日が続いているので、体調に気を付けながら過ごしていきたいと思います。
2025/6/20(金)ひよこ組の様子
【みんなの会より】
21日のイベントに参加されるご家庭には、参加費徴収袋を配布しています。1家庭¥500を入れて、職員に必ず手渡しで提出をお願いします。おつりがないようにしてください。締め切りは20日(金)となっています。イベントに関してご質問等あれば、職員までお声かけ下さい。
【お着替えセットについて変更点】
・食後に新しい衣服(着替えセット)に着替えるので、プールバックの中は水着とタオルのみ用意して下さい。着替えセットは今まで通りカゴの中に入れてください。お願いします。
【お知らせ】
・本日、7・8月の夏休み予定表を配布しています。締め切りは27日(金)までです。
・本日、プールまたは沐浴をしています。
・本日、バスタオル・シーツ類を返却しています。お洗濯をして月曜日にお持ちください。
【子どもの様子】
今日もテラスでプール遊びをしています。タライの中に入って、玩具で遊んでいるひよこ組さん。手のひらでバシャバシャと水しぶきをあげたり、保育士がじょうろでお湯を流すと手を伸ばしています。見学、低月齢児の子はお部屋で絵本を見たり、カップを重ねて遊んでいます。そのあとに沐浴をして体もさっぱりしています。
梅雨に入り、気候も暑くなって体調を崩しやすい時期なので、お休みの間に体調を崩した場合は入室時にお知らせください。
[<<BACK]
[園日記一覧へ戻る]
[NEXT>>]